Menu

人と情報の交流掲示板

投稿日:2025.11.10 投稿者:ファーメランタ株式会社

セミナー開催のお知らせ『米国及び日本におけるバイオ技術食品の規制対応 』

セミナーの内容

バイオテクノロジーが生み出す新しい食品素材・機能性成分による持続可能な食糧システムは、世界各国で注目を集めており、精密発酵やセルベースフード、バイオ食品素材や機能性成分などの実用化が進んでいます。一方、その事業化を左右する要素のひとつが「規制対応」です。

本イベントでは、米国及び日本における規制の最新動向や対応方針を、専門家・行政関係者・企業担当者の視点からわかりやすく解説します。

さらに、スタートアップによるショートピッチや、登壇者・参加者を交えたネットワーキングも実施します。

バイオテクノロジーによる新しい食品の実用化とそのグローバル展開を目指す方々にとって、必見の機会です。


▪️開催概要

日 時:2025年11月17日(木)17:00~20:00(予定) 

会 場:Plug and Play Japan株式会社【東京オフィス】 ※1
    東京都渋谷区道玄坂1丁目10-8 渋谷道玄坂東急ビル1F 

言 語:英語・日本語(通訳なし) ※2

参加費:無料(事前登録制)

対 象:精密発酵・フードテックに関心を持つスタートアップ/企業/行政関係者/投資家(VC・CVC)
    /研究機関の皆様

▪️プログラム

17:00–17:05   開会挨拶 

17:05–18:30  米国における規制対応(Ryan Simon, Sr. Director, Safety & Regulatory, Food & Nutrition Group, Intertek ), 日本の細胞培養における承認申請(西村あさひ法律事務所・外国法共同事業 片桐秀樹), 日本の精密発酵における制度と実務的視点(ファーメランタ 森下)

18:30–18:50   スタートアップピッチ 

18:50–19:50   ネットワーキング/交流会(軽食・ドリンク付き 自由参加) 

▪️本セミナーで得られること

・米国における新規食品・成分・バイオ素材の承認プロセスを理解 

・日本における規制対応を理解 

・日米それぞれの制度比較と国際展開時の実務ポイントを学ぶ 

・精密発酵・細胞培養・合成生物学等によるフードテック業界での新たな事業・協業のきっかけを得る 

▪️登壇者

・Ryan Simon, Sr. Director, Safety & Regulatory, Food & Nutrition Group, Intertek 

・ファーメランタ株式会社 森下幸治 

・西村あさひ法律事務所・外国法共同事業 片桐秀樹 

・スタートアップ5社

▪️お申し込み

右記の「詳細・参加申込」ボタンをクリックし、Peatixよりご登録ください(参加無料・定員制) 
申し込み締切:2025年11月16日(日)

※1 本イベントは現地(Plug and Play Japan Tokyo Office)およびオンライン(Zoom)で同時開催いたします。ご登録いただいたすべての参加者の方へ、開催数日前および前日にZoom視聴用リンクをメールでお送りします。

※2 英語講演については、会場およびオンラインの双方で日本語機械翻訳(VoicePing)によるリアルタイム字幕表示をご利用いただけます。

開催日
2025.11.17 (月)

時間
17:00~20:00(予定)

会場

 Plug and Play Japan株式会社 【東京オフィス】(東京都渋谷区道玄坂1丁目10-8 渋谷道玄坂東急ビル1F)

詳細・参加申込

(外部サイトが開きます)

主催

Intertek

ファーメランタ株式会社

Plug and Play Japan 

お問い合わせ先

ファーメランタ株式会社

杉本 明日成

bd@fermelanta.com 

開催日
2025.11.17 (月)

時間
17:00~20:00(予定)

会場

 Plug and Play Japan株式会社 【東京オフィス】(東京都渋谷区道玄坂1丁目10-8 渋谷道玄坂東急ビル1F)

詳細・参加申込

(外部サイトが開きます)

pagetop