2025年5月22日(木)、「Japan-Germany Life Science Seminar 2025 ドイツの医薬品・バイオテクノロジー分野の最新動向紹介と日本・ドイツ企業のコラボレーション・事業拡大の機会」を日本橋ライフサイエンスビルディングおよびオンラインにて開催しました。
本セミナーでは、LINK-Jとドイツにおけるビジネス展開支援を行うGermany Trade & Invest (GTAI)が協力し、ドイツの医薬品・バイオテクノロジー分野の最新動向をお伝えしました。
会場とオンラインを合わせて120名近いご参加をいただきました。
当日の模様は、LINK-JのYouTubeチャンネルでアーカイブ動画として公開しておりますので、是非ご覧ください。
※一部編集を行っております
開会挨拶
高橋 俊一(LINK-J事務局長、国立大学法人筑波大学 客員教授)
ご挨拶
Mr. Christian Glenz (Deputy Head Economic Section, Embassy of the Federal Republic of Germany in Japan)
ご講演
「ドイツ貿易・投資振興機関(GTAI)と日系企業サポートのご紹介」
岩村 浩 氏(GTAI 日本代表ダイレクター)
「ドイツのバイオ医薬品市場、業界動向、投資について」
Dr. Marcus Schmidt (Director of Chemical & Healthcare Division (CHC), Germany Trade & Invest)
Schmidt氏は、ドイツ連邦首相府オフィサーを兼任し、日本を含む海外企業のドイツ進出を支援してきたドイツ貿易・投資振興機関ヘルスケア産業部門ダイレクターです。
「ドイツと日本における医薬品研究開発と生産について」
Dr. Jan Stefan Scheld (Representative Director, Chairman and President, Nippon Boehringer Ingelheim Co., Ltd.)
日本ベーリンガーインゲルハイムは、ドイツ大手製薬企業の日本法人です。
長年の日本ビジネスの開発・経営に携わった経験に基づき、日・独の医薬・バイオにおけるR&D並びに製造についてのご講演をいただきました。

「ドイツのイノベーションクラスター、国際プログラム、提携について」
Ms. Ariane Doischer (International Relations Manager, BioM Biotech Cluster Development GmbH)
BioMは、バイエルン州ミュンヘンに拠点を置く州政府によるネットワーク団体です。

「知的財産保護、ライセンス、スタートアップ、技術移転について」
Dr. Rebecca Engels (Industry Liaison & Project Manager, Ascenion GmbH)
Ascenionは、ドイツに拠点を置くライフサイエンスの技術移転企業です。
ドイツ主要各州日本事務所ライフサイエンス担当者によるピッチ
Baden-Württemberg
Mr. Masaki Teraoka
FDI Representative for the German State of Baden-Württemberg
JAPAN
Bayern (Bavaria)
Ms. Noe Tayama
Project Manager
State of Bavaria - Japan Office
Niedersachsen (Lower Saxony)
Mr. Makoto Sekikawa
Representative
Representative Office of the German State of Niedersachsen in Japan
Sachsen (Saxony)
Mr. Fumihiro Asano
Representative, Japan,
Saxony Trade & Invest Corporation
Nordrhein-Westfalen (North Rhine-Westphalia)
Ms. Noriko Kamimura
Project Manager
NRW.Global Business Japan
閉会挨拶
高橋 俊一(LINK-J事務局長、国立大学法人筑波大学 客員教授)
ネットワーキング
セミナー後、リアル会場ではネットワーキングが行われました。ドイツ・日本の登壇者・参加者が、穏やかな雰囲気のなか交流を行いました。
ご参加・ご登壇いただいた皆様、誠にありがとうございました。
※所属・役職は当時のものです