本セミナーは、日本医療研究開発機構(AMED)再生医療臨床研究促進基盤整備事業のアウトリーチ活動の一環として、再生医療に関わる研究者と企業を中心にバリューチェーンの創出に必要な制度的枠組や運用について産学連携の推進を目的としています。今回のテーマは「試験検査・検査機器をめぐる諸課題」です
以下の入力フォームよりお申し込みください。 (参加費無料、定員200名、先着順)
プログラム
今回のテーマは「試験検査・検査機器をめぐる諸課題」です。
時間 | 講演 | 内容 |
---|---|---|
13:00-13:05 | 開会挨拶 | 畠 賢一郎(JSRM / J-TEC) |
13:05-13:35 | 基調講演Ⅰ | 「再生医療の微生物安全性検査」 清水 則夫(東京医科歯科大学) |
13:35-14:05 | 基調講演Ⅱ | 「再生医療における画像情報解析を用いた品質管理の可能性」 加藤 竜司(名古屋大学) |
14:05-15:45 | FIRM基準説明会 | 「試験検査法/機器のFIRM事例集(第1集) ~「再生医療等安全性確保法」の下に提供される細胞等の品質管理~」 |
15:45-16:15 | 教育講演 | 「再生医療イノベーションを支える知財戦略とは」永野 志保 (大阪大学) |
16:25-17:25 | ディスカッション | 「試験検査・検査機器をめぐる諸課題について」 畠 賢一郎(JSRM / J-TEC)、齋藤 充弘(JSRM / 大阪大学) |
17:25-17:30 | 閉会挨拶 | 齋藤 充弘(JSRM / 大阪大学) |
主催
主催 : 一般社団法人 日本再生医療学会 (JSRM)
協賛 : 一般社団法人 再生医療イノベーションフォーラム (FIRM)
お問い合わせ先
一般社団法人日本再生医療学会 産学連携ユニット
〒103-0023
東京都中央区日本橋本町2-3-11
日本橋ライフサイエンスビルディング
Email: industrialization@jsrm.jp
Phone: 03-6262-3028
〒103-0023
東京都中央区日本橋本町2-3-11
日本橋ライフサイエンスビルディング
Email: industrialization@jsrm.jp
Phone: 03-6262-3028