再生医療の産業化に向け国際競争が激化する情勢の中、企業・アカデミア・行政が一堂に会し、領域の壁を越えた闊達な意見交換を行うことにより、相互の課題意識を共通化し、産学官の連携をより緊密かつ強固にすることを目的として、一般社団法人日本再生医療学会(JSRM)、一般社団法人再生医療イノベーションフォーラム(FIRM)、一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン(LINK-J)3団体共催で第3回再生医療産学官連携シンポジウム を開催いたします。
プログラム
時間 | 講演内容 |
13:00~13:15 開会挨拶 | 澤 芳樹:JSRM/LINK-J 甘利 明:衆議院議員 |
13:15~13:45 基調講演 | テーマ:再生医療の社会実装に向けてのインフラ整備について 中村 雅也:JSRM 菱山 豊:AMED |
13:45~14:45 講演1 | 産業界より テーマ:再生医療の産業化に向けて (座長)鈴木 邦彦:FIRM (座長)畠 賢一郎:FIRM/JSRM 中村 憲正:大阪保健医療大学/大阪大学 鍵本 忠尚:株式会社 ヘリオス 古石 和親:日立化成 株式会社 原田 雅充:ヒューマンライフコード 株式会社 |
14:55~15:55 講演2 | アカデミアより テーマ:再生医療の最新研究 (座長)高橋 淳:JSRM (座長)水野 博司:JSRM 岡野 栄之:JSRM/LINK-J 寺井 崇二:JSRM 江口 晋:JSRM |
15:55~16:25 講演3 | 行政側より テーマ:再生医療のさらなる充実に向けた政策展開 (座長)梅澤 明弘:JSRM (座長)佐藤 陽治:JSRM 仙波 秀志:文部科学省 伯野 春彦:厚生労働省 上村 昌博:経済産業省 |
16:35~17:55 パネルディスカッション | 再生医療拠点の展開に向けて 「再生医療拠点の展開に向けて」 (座長)岡野 栄之:JSRM/LINK-J (座長)澤 芳樹:JSRM/LINK-J (指定発言)岡田 潔:JSRM (パネリスト) 江崎 禎英:内閣官房 仙波 秀志:文部科学省 伯野 春彦:厚生労働省 上村 昌博:経済産業省 畠 賢一郎:FIRM/JSRM 鍵本 忠尚:FIRM 曽山 明彦:LINK-J 中村 雅也:JSRM |
17:55~18:00 閉会挨拶 | 戸田 雄三:FIRM/JSRM/LINK-J |
18:20~20:00 情報交換会(LINK-J主催) | 会場/日本橋ライフサイエンスハブ |
参加費
シンポジウム(13:00-18:00)は参加費無料です。
情報交換会参加費
・LINK-J特別会員 ¥2,000
・一般 ¥5,000
情報交換会(18:20-20:00)にご参加の方は当日の徴収とご案内をしておりましたが、
受付混雑緩和のため、可能でしたら事前振込をお願い申し上げます。
口座につきましては別途メール差し上げておりますが、届いてらっしゃらない場合は
シンポジウム事務局(regmed@aeplan.co.jp)までご連絡ください。
主催
一般社団法人日本再生医療学会
一般社団法人再生医療イノベーションフォーラム
一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン