2024年6月26日(水)、順天堂大学大学院医学研究科AIインキュベーションファームとLINK-Jは「順天堂大学AIインキュベーションファーム2024年 第2回JASTARプロジェクト採択スタートアップ企業発表イベント」をハイブリッド形式にて開催しました。
主催:順天堂大学大学院医学研究科AIインキュベーションファーム
共催:一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン
LINK-JのYouTubeチャンネルでアーカイブ動画を公開しています。
順天堂大学では、AIインキュベーションファームの「ヒトにやさしいデジタルヘルスの実現」と「次世代医療エコシステムの構築」に向けた取り組みとして、社会課題の解決に挑むスタートアップ企業を支援するプロジェクト「Juntendo Univ. AI Incubation Farm Medical Technology Startup acceleration project (JASTAR)」を昨年度よりスタートさせており、この度、第2回目となりますJASTARプロジェクト採択スタートアップ企業発表イベントを執り行いました。 「JASTAR」プロジェクトに採択された企業を紹介すると共に、採択者に今回のプロジェクトでの取り組みと意欲をご講演して頂き、先導者を意味するJASTARを支援するLODESTAR による「JASTARを通じた次世代医療エコシステムの構築(仮題)」というテーマでのパネルディスカッションを行いました。
当日はリアル・オンライン合わせて131名の方にご参加いただきました。
JASTARプロジェクト採択企業紹介 5社のプレゼンテーション
① 株式会社アークス 代表取締役 棚瀬 将康 氏
② DELISPECT 代表 金田 賢 氏
③ 日本美容創生株式会社 代表取締役 兼 CEO 金山 宇伴 氏
④ プレシジョンイメージング株式会社 代表取締役 石井 聖也 氏
⑤ MedBank株式会社 代表 喜舎場 愛月 氏
パネルディスカッション「JASTARを通じた次世代医療エコシステムの構築」
<パネルディスカッション参加者>
服部 信孝 氏 順天堂大学 学長補佐 、順天堂大学大学院医学研究科 AIインキュベーションファーム センター長
吉原 宗雄 氏 株式会社SBI証券取締役
村田 祐介 氏 インキュベイトファンド株式会社代表パートナー
高橋 俊一 LINK-J事務局長(モデレーター)
服部 信孝 氏
吉原 宗雄 氏
村田 祐介 氏
高橋 俊一
イベント後のネットワーキングは非常に盛り上がりました。 皆様、登壇者をはじめとした多くの方とお話をされており、活発なネットワーキングが行われました。
参加頂いた皆様からは「大学が自らエコシステムをエコシステムを創成される事に期待しています。」「各取り組み自体に加えて、服部先生の講評も核心を突かれていて、イベント自体を非常に楽しめました。」「次世代エコシステムについての理解が深まりました。服部先生の未病を未病のままという発言で未来の医療健康のビジョンが明確になりました。」と多くの感想が寄せられました。
ご視聴・ご参加、誠にありがとうございました。