近年、様々な分野の知融合によりイノベーションが起きて います。医療機器おも日本発のイノベーションが求められています。第一部では、 ジャパンバイオデザ協会 理事 中尾氏から、 臨床現場のニーズを起点に開発初期から事業化見据えなが、問題解 決とイノベーションの実現を目指す「ジャパ・バオデザプログラム」についてお話ただきます。第二部では、医療機器分野においても注目を集める人工知能つ財の観点からお話いただきます。人工知能による医療機器のイノベーション創出可性を示唆するような内容となります。是非とも、ご参加ください。
クリックするとPDFが開きます
38380_ext_26_0日時: 2018年4月11日(水) 17:00~19:00
会場:
詳細・参加申込 日本橋ライフサイエンスハブ(室町ちばぎん三井ビルディング8階)
(外部サイトが開きます)
プログラム
時間 | 講演内容 |
---|---|
17:00-18:00 | 「医療機器のイノベーション」 中尾 浩治 氏 ジャパンバイオデザイン協会 理事 日本医工ものづくりコモンズ 理事 |
18:05-18:45 | 「人工知能による知財創出の可能性について」 白坂 一 氏 株式会社ゴールドアイピー 代表取締役社長兼CEO 特許業務法人 白坂 代表弁理士 |
18:45-19:00 | 名刺交換 |
定員
70名 ※定員超過した場合、HUB機構会員を優先いたします。
主催
主催:東京都医工連携HUB機構
お問い合わせ先
東京都医工連携HUB機構(運営委託機関:日本コンベンションサービス株式会社)
TEL: 03-5201-7321(平日9:00~17:00)
Email: info@ikou-hub.tokyo
TEL: 03-5201-7321(平日9:00~17:00)
Email: info@ikou-hub.tokyo