Menu

特別会員開催イベント

(東北大学)第11回 医薬品開発研究センターシンポジウム

2025年3月11日に「アカデミア創薬の最先端」をテーマに、第11回医薬品開発研究センターシンポジウムを開催いたします。

(東北大学)第11回 医薬品開発研究センターシンポジウム

クリックするとPDFが開きます

45748_ext_06_0

日時 2025年 3月 11日(火)13:00-17:05

会場

対面:東北大学薬学研究科大講義室、オンライン:Zoomによる配信(事前参加登録が必要です)

詳細・参加申込

(外部サイトが開きます)

申込締切

2025年3月6日(木)まで

プログラム

13:00-13:05    開会の挨拶
岩渕 好治(東北大学医薬品開発研究センター長)

13:05-13:50
講演1    座長    岩渕 好治(東北大学薬学研究科)
「主鎖改変が拓く中分子ペプチド創薬・タンパク質科学」
鳴海 哲夫(静岡大院・総合科学技術)

13:50-14:35
講演2    座長    岩渕 好治(東北大学薬学研究科)
「ゲノムマイニングと異種発現を基盤とする天然物の合成生物学研究」
浅井 禎吾(東北大院薬)

14:35-15:20
講演3    座長    岩渕 好治(東北大学薬学研究科)
「糖鎖研究が拓く次世代創薬」
眞鍋 史乃(星薬大・東北大院薬)

15:20-15:30    休憩

15:30-16:15
講演4    座長    土井 隆行(東北大学薬学研究科)  
「エピジェネティクスを標的とした創薬研究」
鈴木 孝禎(阪大産研)

16:15-17:00
講演5    座長    土井 隆行(東北大学薬学研究科) 
「インシリコによる創薬支援と技術の高度化」
広川 貴次(筑波大・医)

17:00-17:05
閉会の挨拶 土井 隆行(東北大学薬学研究科長)

参加費

無料 ※事前参加登録が必要です

主催

主催:東北大学大学院薬学研究科
共催:東北大学未来型医療創造卓越大学院プログラム
         東北大学未来型医療創成センター
協力:東北大学オープンイノベーション事業戦略機構 

お問い合わせ先

東北大学大学院薬学研究科 岩渕 好治
e-mail: y-iwabuchi@tohoku.ac.jp

(東北大学)第11回 医薬品開発研究センターシンポジウム

クリックするとPDFが開きます

45748_ext_06_0

日時 2025年 3月 11日(火)13:00-17:05

会場

対面:東北大学薬学研究科大講義室、オンライン:Zoomによる配信(事前参加登録が必要です)

詳細・参加申込

(外部サイトが開きます)

申込締切

2025年3月6日(木)まで
pagetop