今回のウェビナーでは、トランスレーショナルオンコロジーおける患者由来システムとマルチオミクスソリューションの統合について深く掘り下げます。このウェビナーは、研究開発ワークフローにおけるがん患者由来システムを活用した最先端技術の理解とその応用を強化することを目的としてデザインされています。
【本ウェビナーで学べる点】
患者由来システムによる予測精度の向上
- 患者腫瘍の組織病理および分子病理を保存し、患者内および患者間の不均一性と多様性を再現し、薬理学的に予測する方法
患者由来モデルへのアクセスの創薬における重要性
- Crown Bioの大規模かつ多様な患者由来システムであるin vitro、in vivo、ex vivoから構成される前臨床ツールによるシームレスな創薬ワークフロー
- バイスペシフィック抗体、免疫チェックポイント阻害剤、細胞療法、低分子、ADC などのさまざまなモダリティーを評価するため、適切なモデル選択を可能にするオンライン検索可能なデータベースの活用
先進テクノロジーを統合して臨床上の洞察を向上させる手法
- 医薬品開発のリスクを軽減し、臨床での成功確率を高めることを目的とする、マルチオミックスソリューションを活用した前臨床研究の早い段階での予測バイオマーカーの探索とバイオマーカー戦略の導入
申込締切
2025年4月23日12時まで
プログラム
16:00~16:05 ご挨拶
16:05~16:45 トランスレーショナルオンコロジーにおける相乗効果の洞察:がん患者由来モデルとマルチオミクスを統合した高度な創薬アプローチ
16:45~17:00 Q&A
登壇者
市川 克臣 (株式会社Crown Bioscience & MBL, Director of Scientific Engagement)
対象者
製薬企業で研究開発、事業開発をされている方、アカデミアの研究者
参加費
無料
定員
300名※ご参加には事前登録が必要です。先着順となりますのでご了承ください。
主催
株式会社Crown Bioscience & MBL
お問い合わせ先
株式会社Crown Bioscience & MBL
マーケティング
Email. contact@crownmbl.co.jp