「分散型臨床試験(DCT)」は近年注目されている臨床試験の新たな手法であり、その活用により被験者の治験参加にともなう通院負担が軽減され、参加者の募集や試験の実施を効率化することが期待されています。
株式会社AKT Healthは、2024年11月より国内におけるDCTネットワーク構築に向けた『DCTs Series』イべントを開始し、医療機関、アカデミア、各企業のDCTに携わる方々と議論を深めてまいりました。
第2弾となる今回は、4月23日(水)18時~東京日本橋にて「オンコロジー領域におけるDCT:がん治療を加速する」をテーマに開催いたします。
研究機関、製薬企業、看護領域、患者会の代表者が一堂に会し、オンコロジー領域におけるDCTの現状や課題、展望等についてお話しいただきます。また、イベント後半は、来場者も含めたディスカッションと、参加者同士のつながりを深めるためのネットワーキングの機会を設けています。
申込締切
※応募者多数の場合、主催者が参加可否を判断する場合がございます。また、1社で複数名お申し込みいただいた際は、調整をお願いする場合がございます。
プログラム
時間 | 内容 |
17:45 | 開場 |
18:00- 18:05 | 開会挨拶 |
18:05- 18:10 | 座長挨拶 長嶋 浩貴 氏(東京センタークリニック 院長) |
18:10- 18:30 | 基調講演「オンコロジー領域へのDCTの実装:開始2年間での学びの共有」 中村 健一 氏(国立がん研究センター中央病院 国際開発部門長/臨床研究支援部門 臨床研究支援責任者) |
18:30- 19:10 | パネルディスカッション モデレーター: 長嶋 浩貴 氏(東京センタークリニック 院長) パネリスト: 中村 健一 氏(国立がん研究センター中央病院 国際開発部門長/臨床研究支援部門 臨床研究支援責任者) 地主 将久 氏(ギリアド・サイエンシズ株式会社 常務執行役員・メディカルアフェアーズ 本部長) 永久 祥大 氏(株式会社Nurse Crew 代表取締役) 長谷川 一男 氏(特定非営利活動法人 肺がん患者の会ワンステップ 理事長) |
19:10- 19:30 | Q & A |
19:30- 20:25 | ネットワーキング |
20:25- 20:30 | 閉会挨拶 |
登壇者
プロフィール | |
![]() | 中村 健一 氏 国立がん研究センター中央病院 国際開発部門長/臨床研究支援部門 臨床研究支援責任者 1999年に京都大学医学部を卒業後、7年間消化器外科医としての臨床経験を積み、2006年より国立がん研究センター中央病院でJCOG(日本臨床腫瘍研究グループ)の運営、管理にあたる。2015年より国立がん研究センター中央病院で医師主導治験の支援部門を立ち上げ、日本最大規模の支援機能を有する組織を構築。2020年より厚生労働省、AMEDの支援のもと、アジア臨床試験ネットワーク事業(ATLAS project)をプロジェクトリーダーとして率いるとともに、GCP renovationに関する厚生労働特別研究班、AMEDのDCTに関する研究班で研究代表者を務める。 |
![]() | 長嶋 浩貴 氏 東京センタークリニック 院長 千葉大学医学部卒業。東京女子医科大学循環器内科入局。国立岡崎共同研究機構生理学研究所で基礎研究に従事。ハーバード大学留学から帰国後、東京女子医科大学血管研究室室長、東京ハートセンター副院長、永寿総合病院柳橋分院副院長、新宿リサーチパーククリニック院長を歴任、現在に至る。学会発表、論文発表、受賞多数。300以上の臨床試験で責任医師を務め、2017年には日本初のDecentralized Clinical Trial(DCT)に責任医師として参画。日本で最も多くのDCT実績をもつ。DCT症例経験600以上。 所属学会:日本内科学会、日本循環器学会、日本冠疾患学会、日本臨床薬理学会、日本睡眠学会 等。 |
![]() | 地主 将久 氏 ギリアド・サイエンシズ株式会社 常務執行役員・メディカルアフェアーズ 本部長 札幌医科大学でMD、大阪大学大学院医学系研究科にてPhDを取得。 消化器内科医として研鑽を積むとともに、ダナ・ファーバーがん研究所研究員、東京大学助教、および北海大大学准教授として、主に免疫チェックポイント分子のトランスレーショナル・リサーチに従事した。 2014年よりMSD・オンコロジー開発部門部長、アストラゼネカ・オンコロジーメディカル部門長を経て、2021年より現職。 2024年よりPhRMA Japanメディカルアフェアーズ委員会・委員長を兼任する。 |
![]() | 永久 祥大 氏 株式会社Nurse Crew 代表取締役 臨床看護師として ICU、CCU を 12 年間経験後、治験業界へ。 2017~19 年:臨床試験の実施体制管理、DCT 看護師のトレーニングやプロセス構築に取り組む。 2021 年:治験特化型看護師コミュニティ Nurse Crew を立ち上げる。 2021~23 年:全国 5 か所(東京 2 か所、神奈川、名古屋、岐阜)の療養ホテル内感染症治験における看護師体制を構築、運営。 2025 年:株式会社 Nurse Crew の代表取締役に就任。 現在看護師登録数 1600 名、全国多岐に渡る地域での DCT 看護師トレーニングや実施体制構築を担い活動中。 |
![]() | 長谷川 一男 氏 特定非営利活動法人 肺がん患者の会ワンステップ 理事長 神奈川県在住。53歳。 肺がん。ステージ4。2010年に発病し、現在15年目。 ワンステップのミッションは肺がんの患者・家族の「生きる勇気」を支え、生み出していくこと。 活動には3つの柱があり「居場所つくり」「情報提供」「アドボカシー」。 1ヶ月に1回のペースでおしゃべり会を開催。HPとブログにて、様々なテーマで情報発信している。 現在、日本肺癌学会ガイドライン委員。神奈川県がん教育協議会委員など。 |
対象者
アカデミア、医療機関、製薬企業、スタートアップなど幅広い方々(分散型臨床試験や遠隔患者モニタリングに関連・関心のある方 、オンコロジー領域の研究・事業をされている方 )
参加費
無料(要登録)
定員
現地参加(定員50名)
主催
株式会社AKT Health
お問い合わせ先
DCTs Series 運営事務局