Menu

特別会員開催イベント

<創薬技術ウェビナー>がん領域におけるprecision medicineの実現に向けた次世代創薬プラットフォーム

今回のウェビナーは、Crown Bioscienceと北京に本社を構えるICE Bioscienceとの共同企画として、「がん領域におけるprecision medicineの実現に向けた次世代創薬プラットフォーム」をテーマとして開催します。

ICE Bioscienceからは、"Biology Building Blocks accelerate Induced Proximity Glue screening for KRAS"と題して、腫瘍学における標的タンパク質分解誘導(Targeted Protein Degradation, TPD)の概要、モレキュラーグルーの新しい生物物理学的スペクトルシフトアッセイスクリーニング、薬剤耐性細胞パネルの開発と応用、およびKRASモレキュラーグルースクリーニングのケーススタディをご紹介します。

また、Crown Bioscienceからは、「次世代前治療歴ありPDXモデルの樹立:精密医療のためのツール」と題し、Crown Bioscience独自の前治療歴ありPDXモデルの樹立と、次世代医薬品候補の開発と評価のための応用について説明します。

【下記についてご興味がある方にオススメです】

  • 腫瘍学における標的タンパク質分解誘導について
  • 薬剤耐性細胞パネルの開発と応用方法
  • KRASモレキュラーグルースクリーニングの事例
  • KRAS阻害剤やチェックポイント阻害剤などの治療歴ある患者由来のPDXモデルの研究
  • 薬理効果データを含む、前治療歴ありPDX モデルの特性評価と検証・腫瘍耐性に対する次世代の腫瘍治療薬の開発と評価
  • 前臨床アプリケーション (マウス臨床試験、データベース、ゲノミクス、バイオマーカー分析) 

日時 2025年8月28日(木) 16:00-17:00

会場

オンライン(Zoom)

詳細・参加申込

(外部サイトが開きます)

プログラム

【プログラム詳細と講演言語】

16:00~16:05      ご挨拶

16:05~16:25      Biology Building Blocks accelerate Induced Proximity Glue screening for KRAS (講演言語:英語)

16:25~16:45      次世代前治療歴ありPDXモデルの樹立:精密医療のためのツール (講演言語:日本語)

16:45~17:00      Q&A

登壇者

TJ Bing(ICE Bioscience, SVP, Head of in vitro Biology)

市川克臣(Crown Bioscience, サイエンティフィック・エンゲージメント)

対象者

製薬企業で研究開発、事業開発をされている方、アカデミアの研究者

参加費

無料

定員

300名※ご参加には事前登録が必要です。先着順となりますのでご了承ください。

主催

株式会社Crown Bioscience Japan

お問い合わせ先

マーケティング部

contact@crownmbl.co.jp

日時 2025年8月28日(木) 16:00-17:00

会場

オンライン(Zoom)

詳細・参加申込

(外部サイトが開きます)

pagetop