革新的な医療の未来に向けて、研究者や臨床医、産学の専門家が年に一度集まるACTjapanフォーラム。
今年は「循環器領域のイノベーション」をテーマに、第一線で活躍されている先生方をお迎えし、研究と医療をつなぐ新しい発見やアイデアが生まれる時間をお届けします。
日時: 2025年12月10日(水)13:00-17:30
大阪大学中之島センター 佐治敬三メモリアルホール
プログラム
13:00 開会
13:10 【特別講演1】
「医療機器事業化への産学官連携の再考~アカデミアのポジションは?」
根本 慎太郎 先生(大阪医科薬科大学 医学部 外科学講座胸部外科学 教授)
14:15 【オーラルプレゼンテーション】
「幹細胞治療の知見を起点とした科学的なアンチエイジング治療の開発」
田口 明彦 先生(神戸医療産業都市推進機構 脳循環代謝研究部 部長)
「血管内皮幹細胞を用いた新しい血管再生療法の開発」
高倉 伸幸 先生(大阪大学 微生物病研究所 情報伝達分野 教授)
「感染を有する難治性足部創傷に対する治療機器の開発」
三宅 啓介 先生(大阪大学 大阪大学医学部附属病院卒後教育開発センター 助教)
「腹部大動脈瘤発症機序解明と予防・治療法確立に向けた試み」
財満 信宏 先生(近畿大学 農学部 教授)
16:20 【特別講演2】
「国循発循環器医療イノベーション」
塩島 一朗 先生(国立循環器病研究センター・研究所長)
17:30 閉会
参加費
無料
主催
日本橋渡し研究アライアンス(ACTjapan)/大阪大学橋渡し拠点