広島大学 ナノデバイス・バイオ融合科学研究所は、半導体・ナノテクノロジーを基盤として、予防医学やユビキタス病気早期診断を実現するため、ナノテクノロジーと分子生命科学、医科学を融合した新たな研究に取り組んでいます。研究領域はナノ集積科学、集積システム科学、分子生命情報科学、集積医科学の4つより構成されます。
同研究所は、平成28年より、東京医科歯科大学生体材料工学研究所、東京工業大学未来産業技術研究所、静岡大学電子工学研究所とともに、共同利用・共同研究拠点「生体医歯工学共同研究拠点」を発足させ、生体医歯工分野の先進的共同研究を推進しています。
医療機器開発のみらいをつくるシーズを学ぶための機会として、是非ともご参加ください。
クリックするとPDFが開きます
39770_ext_06_0日時: 2020年10月29日(木) 16:00~17:20
オンラインミーティングシステムZoom
(外部サイトが開きます)
※ 参加申込いただきました皆様には別途参加URLをご案内させていただきます。
セミナーの招待メールは(no-reply@zoom.us)から送信されます。
迷惑メール等の設定をしている場合は、(@zoom.us)のドメインを解除していただきますようお願いいたします。
プログラム
16:00-16:10
「広島大学 ナノデバイス・バイオ融合科学研究所の紹介」
広島大学 ナノデバイス・バイオ融合科学研究所 所長/教授
東 清一郎 氏
16:10-16:40
「機械学習を用いたリアルタイム大腸がん内視鏡診断支援システム
~ソフトウェアとハードウェアの協調設計による リアルタイム処理の実現~」
広島大学 ナノデバイス・バイオ融合科学研究所 准教授
小出 哲士 氏
16:45-17:15
「映像化アルゴリズム~マイクロ波乳がん検診に向けて~」
広島大学 ナノデバイス・バイオ融合科学研究所 特任助教
石川 智己 氏
17:15-17:20
「講評」
一般社団法人日本医工ものづくりコモンズ 理事長
谷下 一夫 氏
参加費
無料
主催
東京都医工連携HUB機構
お問い合わせ先
(運営業務受託:日本コンベンションサービス株式会社)
〒103-0023 東京都中央区日本橋本町2丁目3-11
日本橋ライフサイエンスビルディング603号室
電話: 03-5201-7321(平日9:00~17:00)FAX: 03-5201-7322
Mail: info@ikou-hub.tokyo
URL: https://ikou-hub.tokyo/