拝啓 ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素はひとかたならぬご懇情を賜り、厚く御礼申し上げます。
本日は、東北大学病院、東北大学大学院医学系研究科、東北大学大学院歯学系研究科、KPMG/あずさ監査法人にて開催予定のセミナーのご案内を申し上げます。
【対 象】 大学教員・学生、経営企画、新規事業開発及びCVCご担当者またはスタートアップ企業経営者
【詳細・申込方法】 つぎのウェブサイトからお申込ください。
【申込期日】 2022年2月7日(月)17時00分
【視聴方法】 オンライン参加をご選択いただいた方には、ご登録のアドレス宛にメールにて視聴URLをお知らせします。
※内容および講師等は変更される場合がございます。
※自然災害等が発生した場合には開催を延期または中止する場合がございます。
※今後の新型コロナウイルスの感染状況によっては、定員数の縮小やオンライン開催へ全面的に切り替えることがございます。あらかじめご了承ください。また、その場合、開催1週間前までに告知いたします。
プログラム
■17:00-17:10 東北大学 理事/産学連携機構長 植田 拓郎
■17:10-17:55 スタートアップの経験から
モデレーター 中川 敦寛 東北大学病院 Alliance and Experience Design Section(EDAS-TUH)デザインヘッド
・スタートアップ講演① 株式会社エピグノ 取締役最高医療責任者 CMO 志賀 卓弥 氏
・スタートアップ講演② 慶應義塾大学医学部眼科学教室 特任講師 株式会社OUI 代表取締役 清水 映輔 氏
・スタートアップ講演③ サスメド株式会社 代表取締役医師 上野 太郎 氏
■17:55-18:00 休憩
■18:00-18:55 スタートアップ支援の経験から
モデレーター 池野 文昭 Stanford Byers Center for Biodesign 東北大学病院臨床研究推進センター 客員教授
・講演① SMBC日興証券株式会社 企業公開本部長 執行役員 佐藤 友治 氏
・スタートアップシンポジウム開催のご挨拶 東北大学総長 大野 英男
・講演② Arthur D. Little Japan 小野 伊織 氏
・講演③ 有限責任 あずさ監査法人 常務執行理事 企業成長支援本部 インキュベーション部長 パートナー KPMGジャパン プライベートエンタープライズセクター スタートアップ統轄パートナー 阿部 博
■18:55-19:00 東北大学病院 病院長 冨永 悌二
参加費
無料
定員
オンサイト:50名 ※定員になり次第、締め切りとさせていただきます。
主催
共催:東北大学病院、東北大学大学院医学系研究科、東北大学大学院歯学研究科、KPMG/あずさ監査法人
お問い合わせ先
企業成長支援本部 担当:北浦
e-mail:KPMG-contacts@jp.kpmg.com