Menu

特別会員開催イベント

【10月22日】メディカルデバイスデザインコース2022 モジュール4 Webインタラクティブ講義にて開催 9/24・10/8・10/15・10/22

【 ~メディカルデバイスデザインコース2022~】
患者さんを救えるのはお医者さんだけではありません。医療機器開発のプロになって、世界の患者さんを助けませんか?
医療機器開発のスペシャリスト養成コース

モジュール4:医療機器開発の実践
ビジネスを理解する

ビジネスとしてのアウトプットを目指す医療機器開発を進めるために、企業などで実際に医療機器開発を実践してきた専門家から、自己の経験をもとに成功のポイント、失敗談、危機をどのように乗り越えたかについて学びます。

さらに、保険戦略、事業計画のグループワーキングでは、実際に保険適用されるにはどうすればよいか、どのような価格がつくのか、それを見越してどのような事業計画を立てればよいかについてのビジネススキームが描けるスペシャリストを目指します。


[モジュール4]医療機器開発の実践
9月24日・10月8日・10月15日・10月22日≪申込締切:9月16日≫

【10月22日】メディカルデバイスデザインコース2022 モジュール4 Webインタラクティブ講義にて開催 9/24・10/8・10/15・10/22

クリックするとPDFが開きます

41876_ext_06_0

日時 2022年10月22日(土)9:30-17:00

会場
webインタラクティブ方式
詳細・参加申込

(外部サイトが開きます)

モジュール4
お申込み締切り:9月16日(金)

プログラム

【8月6日の講義】≪webインタラクティブ講義≫

講義タイトル 講師 ご所属先

1限
9:30-10:30

医療機器開発のマーケティング 宮坂 強 サムエルプランニング株式会社

2限
10:40-
11:40

患者適合型カッティングガイドとインプラントの開発(仮) 村瀬 剛 ベルランド総合病院
3限
11:50-12:50
けいれん性発声障害の患者さんのための新規医療機器『チタンブリッジ』の開発(仮) 讃岐 徹治 名古屋市立大学 耳鼻咽喉・頭頸部外科学
4限
13:40-14:40
ITとブロックチェーン技術で実現する持続可能な医療(仮) 上野 太郎 サスメド株式会社
5限
14:50-15:50
AI内視鏡で実現する医療の未来(仮) 三澤 将史 昭和大学横浜市北部病院
6限
16:00-17:00
日本発の手術支援ロボットシステム 浅野 薫 株式会社メディカロイド

【モジュール4】お申込み受付中!!

参加費

【モジュール4】:9月24日、10月8日、15日、22日(4日間)76,800円

定員

締切日までにお申込み下さい。なお、受付期間中であっても定員に達した場合はお申込みを終了とさせていただきますのであらかじめご了承下さい。

主催

大阪大学国際医工情報センター

お問い合わせ先

大阪大学MEIプロフェッショナルコース事務局 E-mail:mei-pro@mei.osaka-u.ac.jp TEL:06-6879-3384(平日9:00-12:00、13:00-17:00)
【10月22日】メディカルデバイスデザインコース2022 モジュール4 Webインタラクティブ講義にて開催 9/24・10/8・10/15・10/22

クリックするとPDFが開きます

41876_ext_06_0

日時 2022年10月22日(土)9:30-17:00

会場
webインタラクティブ方式
詳細・参加申込

(外部サイトが開きます)

モジュール4
お申込み締切り:9月16日(金)

pagetop