<オンライン・現地参加どちらでも可能です>
ファストトラックイニシアティブ安西氏、ユーグレナ鈴木氏、ペプチドリーム沖本氏登壇!
高齢化、医療費問題、人口減少といった日本の社会的課題を解決すべく産業として、『バイオ』『ヘルスケア』が注目され、国の重点産業ともなりつつあります。
『バイオ領域』においてはコロナの影響によりワクチン、治療薬などの創薬技術、PCR検査に代表されるような検査技術など、バイオテクノロジーの進歩の加速化に注目が集まり、多くの大企業が参入を試み、且つスタートアップのベンチャー企業も多数誕生しています。
また、『ヘルスケア』領域においても様々なデジタル技術が進歩・発展してきたことにより、ヘルスケアや予防分野でも幅広くテクノロジーを駆使し、先進的なヘルスケア製品やヘルスケアサービスの開発が進んでいます。特にヘルステックにおいては、健康(Health)とテクノロジー(Technology)を組み合わせ、予防分野においてAIやICTなどのテクノロジーが生かされています。
本セミナーでは、バイオ・ヘルスケア産業の中で加速的に成長している企業(メガベンチャー)の事例を紹介。成長著しいベンチャー企業でも、「コロナ禍」「急激な円安」「世界的な景気後退基調」の影響もあり、資金調達や人材不足の問題は深刻です。
バイオ・ヘルスケア企業や、これから伸張すべくベンチャー企業がどのようにすれば優秀な人材を確保できるのか、また、資金調達がスムーズに進むのか、この2点を軸に議論をしていきます。
★こんな方におススメ★
・バイオ・ヘルスケア企業の経営者や役員
・バイオ・ヘルスケア企業のCFOや採用責任者
・ベンチャー企業の経営者、採用責任者
・新規事業でヘルスケアビジネスに取り組んでいる方
■登壇者:
・安西 智宏氏(株式会社ファストトラックイニシアティブ 代表パートナー)
・鈴木 健吾氏(株式会社ユーグレナ 執行役員CTO)
・沖本 優子氏(ペプチドリーム株式会社 事業開発企画部 IR広報部 ディレクター)
※本セミナーはハイブリット開催となります。
お申込み時にオンライン/現地どちらかの参加方法をご指定下さい。
なお、現地の場合、会場の都合上先着20名迄とさせて頂きます。ご了承ください。
プログラム
12:50 オンライン受付開始
13:00 開会
13:05 基調講演「バイオ・ヘルスケアベンチャー資金調達の現状と今後」
>安西 智宏氏(株式会社ファストトラックイニシアティブ)
13:30 講演「バイオ・ヘルスケア企業のHRの課題と戦略(仮)」
>鈴木 健吾氏(株式会社ユーグレナ)
>沖本 優子氏(ペプチドリーム株式会社)
14:00 パネルディスカッション「バイオ・ヘルスケア産業における人材採用とファイナンスの戦略を考える」
14:30 終了
参加費
無料
定員
オンライン200名/会場20名