横浜市立大学(YCU)は、新型コロナウィルス感染症のパンデミックを踏まえ、今後想定される新たな新興・再興感染症に備えるためにも、先端医科学研究センターに新興感染症研究センターを設置しました。
昨年度から開始したYCU連携研究コアの感染症標的コアユニットにおける研究活動の更なる活性化にも繋げるべく、今回、学内外の研究者や学生、企業や一般の方に向けて新興感染症研究センター設立記念セミナーを開催します。多数のご参加をお待ちしております。
申込締め切り:11月2日(木)まで ※お申込みいただいた方には開催日前日にZoom情報をお送りいたします。
プログラム
18:30~18:35 開会挨拶 横浜市立大学 学長 相原 道子
18:35~19:05 特別講演 「コロナから何を学び、どのように次に備えるか ~私たちの経験と英知を結集して~」
東邦大学 医学部 微生物・感染症学 教授 舘田 一博 氏
座長:横浜市立大学 先端医科学研究センター長 中島 淳
19:05~19:15 「新興感染症研究センターの目指すもの」
座長:横浜市立大学 先端医科学研究センター長 中島 淳
19:05~19:15 「新興感染症研究センターの目指すもの」
横浜市立大学 新興感染症研究センター長 後藤 温
19:15~19:55 パネルディスカッション
19:15~19:55 パネルディスカッション
モデレーター:
後藤 温 (横浜市立大学 新興感染症研究センター長)
パネリスト:
舘田 一博 氏(東邦大学 教授)
原田 浩一郎 氏(横浜市医療局長)
中島 淳(横浜市立大学 先端医科学研究センター長)
木村 弥生(横浜市立大学 プロテオーム解析センター 准教授)
大屋 貴志(横浜市立大学 YCU連携研究コア 感染症標的コアユニット長)
19:55~20:00 閉会挨拶 横浜市立大学 事務局長 吉泉 英紀
参加費
無料
主催
横浜市立大学 先端医科学研究センター
お問い合わせ先
横浜市立大学 研究推進部
研究・産学連携推進課 小原澤・森田・永井
TEL 045-787-2527
E-mail sentan@yokohama-cu.ac.jp