Menu

特別会員開催イベント

【7月20日】メディカルデバイスデザインコース2024 モジュール2 Webインタラクティブ講義にて開催 7/6・7/13・7/20・8/3

【 ~メディカルデバイスデザインコース2024~】
患者さんを救えるのはお医者さんだけではありません。医療機器開発のプロになって、世界の患者さんを助けませんか?
医療機器開発のスペシャリスト養成コース

モジュール2:医療機器開発のマネジメント

ルールを理解する

医薬品医療機器等法に基づき、医療機器開発に携わるすべての方が知っておくべき設計開発プロセス、薬事戦略(承認・認証)、医療機器製造販売業の役割、QMS(品質マネジメントシステム)、各種安全性試験の実務を理解します。

さらに、グループワーキングでは、リスクマネジメント(市販前・市販後)、申請・照会対応を中心に実践形式で学び、患者さんにとって有効で安全な機器の開発を行うスペシャリストを目指します。

[★レギュラープログラム★]
[モジュール2]医療機器開発のマネジメント
7月6日・7月13日・7月20日・8月3日≪申込締切:6月28日≫ 
[モジュール3]医療機器開発のための機器実習
8月17日・8月24日・9月7日・9月14日≪申込締切:8月9日≫  
[モジュール4]医療機器開発の実践
9月21日・9月28日・10月12日・10月19日≪申込締切:9月13日≫

【7月20日】メディカルデバイスデザインコース2024 モジュール2 Webインタラクティブ講義にて開催 7/6・7/13・7/20・8/3

クリックするとPDFが開きます

44220_ext_06_0

日時 2024年7月20日(土)9:30-17:00

会場
webインタラクティブ方式
詳細・参加申込

(外部サイトが開きます)

レギュラープログラム お申込み締切り
モジュール2 お申込み締切り:6月28日(金)
モジュール3 お申込み締切り:8月9日(金)
モジュール4 お申込み締切り:9月13日(金)

プログラム

【7月20日の講義】≪webインタラクティブ講義≫

講義タイトル 講師 所属先
1限 QMSとISO13485 谷﨑 みゆき ドリームメディカルパートナーズ株式会社
2限 リスクマネジメントとISO14971 萩原 敏彦 医療機器安全研究所
3限 リスクマネジメントGWに向けて 谷岡 寛子 大阪大学国際医工情報センター/京セラ株式会社
岡山 慶太 大阪大学国際医工情報センター
萩原 敏彦 医療機器安全研究所
4・5限 MDD Group Working – I ~リスクマネジメント実習(市販前編)~ 岩元 真 独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA)
深谷 壮弥 独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA)

1限(9:30~11:00),2限(11:15~12:15),3限(12:15~12:45),4・5限(13:45~17:00)

【モジュール2】【モジュール3】【モジュール4】お申込み受付中!!

参加費

【レギュラープログラム】
【モジュール2】:7月6日、13日、20日、8月3日(4日間)76,800円 
【モジュール3】:8月17日、24日、9月7日、14日(4日間)76,800円 
【モジュール4】:9月21日、28日、10月12日、19日(4日間)76,800円

定員

締切日までにお申込み下さい。なお、受付期間中であっても定員に達した場合はお申込みを終了とさせていただきますのであらかじめご了承下さい。

主催

大阪大学国際医工情報センター

お問い合わせ先

大阪大学MEIプロフェッショナルコース事務局 E-mail:mei-pro@mei.osaka-u.ac.jp TEL:06-6879-3384(平日9:00-12:00、13:00-17:00)
【7月20日】メディカルデバイスデザインコース2024 モジュール2 Webインタラクティブ講義にて開催 7/6・7/13・7/20・8/3

クリックするとPDFが開きます

44220_ext_06_0

日時 2024年7月20日(土)9:30-17:00

会場
webインタラクティブ方式
詳細・参加申込

(外部サイトが開きます)

レギュラープログラム お申込み締切り
モジュール2 お申込み締切り:6月28日(金)
モジュール3 お申込み締切り:8月9日(金)
モジュール4 お申込み締切り:9月13日(金)

pagetop