第4回となるメドテック・イノベーションシンポジウム。
今年は「イノベーションで激変するがん診断の世界」と題し、「がん治療全般、外科的見地から診断の必要性」、「がん診断におけるテクノロジーの重要性、深化、最新状況」等について、第一線で活躍する研究者等からの講演とパネルディスカッションを予定しております。
今回はリアルとオンラインの併用でのイベント開催となります。
※東京会場、大阪会場では登壇者との名刺交換会も開催します。様々な形で皆様にご参加いただけることを心待ちにしております。
※新型コロナウイルスの感染状況次第では、全編オンライン開催となること、一部ご登壇者の方がオンラインでの参加となる可能性がありますことをご容赦ください。
※当日のプログラムブックが完成しました
日時: 2021年11月29日(月)13:00-17:00(開場12:30)
日本橋ライフサイエンスハブ、 ライフサイエンスハブウエスト、オンライン配信を予定
(外部サイトが開きます)
申込締切
(11/16追記)
会員数500突破記念としまして皆様無料でご招待いたします。
※すでに有料にてチケットをご購入された方へ
Peatixにて「(※会員500人突破記念無料ご招待)」を選択して再度お申し込みいただきましたら、有料分についてのご返金の手続きを進めさせていただきます。お手数をおかけしますが、再申込後にLINK-J( contact@link-j.org )までご連絡ください。
プログラム
時間 | 内容 |
挨拶 | |
13:00 | 澤 芳樹(LINK-J副理事長/ 大阪大学大学院医学系研究科 特任教授/大阪警察病院 院長) |
基調講演 | |
13:05-13:45 | 「がん治療全般、外科的見地から診断の必要性」 北川 雄光(慶應義塾大学医学部 外科学 教授) |
講演 | |
13:45-14:05 | 「がん診断におけるテクノロジーの重要性、深化、最新状況」 加藤 容崇(慶應義塾大学医学部 腫瘍センターゲノム医療ユニット 特任助教/北斗病院腫瘍医学研究所) |
14:05-14:15 | 休憩 |
14:15-14:30 | 「マイクロRNAを使った早期発見がん検査」 橋本 幸二(株式会社東芝 研究開発センター ナノ材料・フロンティア研究所 フロンティアリサーチラボラトリー) |
14:30-14:45 | 「尿中バイオマーカーを利用したがんの早期発見~名古屋大学発ベンチャー~」 水沼 未雅(Craif株式会社COO(最高執行責任者)) |
14:45-15:00 | 「7000種類のタンパク質測定技術による、がんや循環器疾患リスクなどの血液サービスについて」 和賀 巌(フォーネスライフ株式会社CTO(チーフテクノロジーオフィサー)) |
15:00-15:15 | 「医療画像診断AIの第一線」 島原 佑基(エルピクセル株式会社 代表取締役) |
15:15-15:30 | 休憩 |
パネルディスカッション | |
15:30-16:30 | モデレーター 鈴木 寛(東京大学公共政策大学院 教授/慶應義塾大学総合政策学部 政策・メディア研究科 教授) パネリスト 加藤 容崇、橋本 幸二、水沼 未雅、和賀 巌、島原 佑基、澤 芳樹 |
名刺交換会 | |
16:30-17:00 | 東京会場、大阪会場のみ |
参加費
【ウェビナー視聴】無料
【来場】無料
定員
ご参加には事前登録が必要です
主催
【主催】一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン(LINK-J)
【後援】文部科学省、厚生労働省、経済産業省、東京都(※名刺交換は後援の対象外)、大阪府、一般社団法人日本医療機器産業連合会
【協力】一般社団法人日本バイオデザイン学会、
国立大学法人大阪大学大学院医学系研究科・医学部附属病院 産学連携・クロスイノベーションイニシアティブ
お問い合わせ先
(株式会社ジャパン・カウンセラーズ内)
TEL: 03-3291-0118 FAX: 03-3291-0223
E-mail: linkj_sympo@jc-inc.co.jp