<こんな方に受講をお勧めします>
- バイオ医薬開発と製造のご担当者
- GMP製造用培地の評価、開発のご担当者
- バイオ医薬製造の原料サプライチェーン、BCPのご担当者
<主な内容>
- バイオ医薬のGMP製造用培地のトレンド
- サステナビリティのための培地供給体制
- GMP製造用培地に適したGMPとは - EXCiPACT PAMs Certificate
- 培地のサービスと培地開発
<ウェビナー概要>
バイオ医薬製造のカスタム培地へのメルクのサービスをご紹介します。
バイオ医薬の製造はバイオシミラーや新しいモダリティーのADCなどを加え年次増加をしていて、GMP製造用培地の需要量も比例して増加しています。コロナ禍を経て事業継続性、BCPを考慮したサステナブルなバイオ医薬製造のサプライチェーン管理も話題となっています。この5年間に1.5倍に増加する培地需要量に対応するためのメルクのサプライチェーン増強の状況をご紹介します。
最近の話題として、培地の品質と信頼性の観点で培地中の金属元素不純物による糖鎖プロファイルなどの医薬品品質への影響があります。安定した品質のGMP製造用培地を供給するための取り組みと、培地サプライヤーに適した最新のGMP監査ガイドEXCiPACT PAMsの説明とメルクによる認証をご紹介します。
細胞培養培地の技術トレンドとして、連続製造をターゲトにしたパーフュージョン培地の開発と個別セルラインのための培地開発があります。過去の培地組成開発は、培地成分に対する経験や培養上清分析による調整などの合理的なアプローチにより実施されてきました。現在はデータマイニングアプローチによる培地組成の最適化が応用されてきています。メルクの培地開発サービスにも採用している応用数学的アプローチと合理的アプローチを組み合わせた培地開発をご紹介します。
※ご同業他社様、並びに医薬品製造業に関わりの無い方のご参加については、誠に申し訳ございませんがご遠慮いただいておりますのでご了承ください。
登壇者
講演者:小沢 貞雄
メルク株式会社 プロセスソリューションズ事業本部
カスタマーアプリケーション
テクニカルアプリケーションコンサルタント
参加費
無料
主催
メルク株式会社
お問い合わせ先
メルク株式会社 ライフサイエンス
プロセスソリューションズ事業本部 E-mail:jppsmcom@merckgroup.com