Menu

特別会員開催イベント

自己免疫疾患に対する細胞内代謝を標的とした治療

2023年12月に配信し、大変ご好評をいただいた下記の講演を再配信いたします。
セミナーご参加後、アンケートにご回答いただくと講演資料をダウンロードいただけます。
なお、再配信のため講演内容に関するご質問にはお答えできませんのでご了承ください。

北海道大学病院 リウマチ・腎臓内科 助教
河野 通仁 先生
「自己免疫疾患に対する細胞内代謝を標的とした治療」

= 要 旨 =
全身性エリテマトーデス(SLE)、多発性硬化症などの自己免疫疾患の予後は免疫抑制剤により改善してきているが、既存薬では難治例も多く、より病態に即した新規治療薬が望まれている。近年、あらたな治療ターゲットとして細胞内代謝が注目されている。細胞内代謝の主要な経路として解糖系、グルタミン代謝などのアミノ酸代謝、脂肪酸代謝などが挙げられる。Th1、Th2、Th17、Treg、TfhなどCD4陽性T細胞のサブセットによりどの代謝経路を好んで利用するかが異なっており、さらに細胞内代謝を制御することでT細胞の分化、増殖を変化させうることが明らかとなってきた。我々はグルタミン代謝、解糖系の阻害や、抗炎症性代謝産物であるイタコン酸によりT細胞の分化が変化し、自己免疫疾患の治療薬になりうることを明らかにした。本講演ではSLE、多発性硬化症を中心に自己免疫疾患における細胞内代謝の役割、ならびに治療応用の可能性についてT細胞を中心に概説したい。

日時 2025年 5月 16日(金)~ 6月 1日(日)

会場

オンライン(オンデマンド配信)

詳細・参加申込

(外部サイトが開きます)

申込締切

2025年 6月 1日(日)

参加費

無料

主催

ヒューマン・メタボローム・テクノロジーズ株式会社

お問い合わせ先

ヒューマン・メタボローム・テクノロジーズ株式会社 セミナー窓口 hmt_seminar@humanmetabolome.com

日時 2025年 5月 16日(金)~ 6月 1日(日)

会場

オンライン(オンデマンド配信)

詳細・参加申込

(外部サイトが開きます)

申込締切

2025年 6月 1日(日)
pagetop