論文からひも解くシリーズ第3弾!
今回は、急成長するGLP-1/GIP関連薬について掘り下げます
インクレチンおよびインクレチン関連薬とは
インクレチンは、消化管から分泌されるホルモンであり、膵臓のβ細胞に働き、グルコース濃度依存的にインスリン分泌を促進することで血糖値の低下に寄与します。この作用機序に基づき、DPP-4阻害薬およびGLP-1受容体作動薬といったインクレチン関連薬が開発され、2型糖尿病治療に広く用いられるようになりました。
DPP-4阻害薬とGLP-1受容体作動薬
DPP-4阻害薬は低血糖を引き起こすリスクが低い2型糖尿病治療薬として、多くの患者に処方されています。また、GLP-1受容体作動薬は、心血管関連疾患抑制効果および腎臓保護効果が報告されていることから、心臓や腎臓に合併症を有する2型糖尿病患者に対する治療選択肢として推奨されています。
肥満症対策としてのGLP-1
GLP-1受容体作動薬は、胃や中枢に作用して、満腹感の亢進および食欲の抑制をもたらすことから、抗肥満症薬としての適応も認可されています。顕著な体重減少効果により市場規模は急速に拡大する一方で、自由診療を通じた保険外適用での使用が社会的課題としても取り上げられています。 一方、GLP-1の分泌量は、食事、サプリメント、運動などでも増加が期待できることから、生活習慣の見直しによるアプローチにも注目が集まっています。
本セミナーでは、既発表の論文をひも解くことにより、インクレチンをめぐる最新の知見を深掘りします。ご関心をお持ちの皆さまのご参加を、心よりお待ちしております。
上記ボタンから本セミナー参加のお申込みをいただけます。
※現地参加ご希望の方もご登録お願い申し上げます。事務局から別途ご案内いたします。
※セミナー内容は予告なしに一部変更する場合がございます。
プログラム
15:00~ オープニング
15:05~ 論文紹介
16:00~ 質疑応答
16:20~ 受託サービスのご紹介
16:25~ クロージング
登壇者
IBL 営業部 学術担当 冨田 正浩
参加費
無料
定員
現地会場 20名迄(先着順)、オンライン会場 1,000名迄 ※ご参加には事前登録が必要です。画面右のボタンから登録ページへ進めます。
主催
株式会社 免疫生物研究所
お問い合わせ先
株式会社免疫生物研究所 営業部 IBLセミナー事務局
Tel 0274-50-8666 (月-金: 8:00 - 17:00 / 土日・祝日休み)
e-Mail : do-event[at]ibl-japan.co.jp([at]を@に)