プロジェクトマネジメントの概念は、極めて不確実性の高い医薬品研究開発を効率的かつ効果的に進めていくために広まってきましたが、十分なトレーニングがなされないまま、表面的な形式だけが組織へ適合・適応されることが課題になっています。また、各社独自の用語の適用や概念のカスタマイゼーションが、グローバル開発や複数企業による共同研究開発において、混乱やミスコミュニケーションをもたらしていることも問題視されています。
本講座では、プロジェクトマネジメント協会が発行する「プロジェクトマネジメント知識体系ガイド(PMBOK®ガイド)」の考え方をもとに、医薬品研究開発におけるプロジェクトマネジメントの経験や認定資格も持つ講師が作成した資料を用いて、グローバル標準となる知識・技法の基本を学びます。本講座を受講し、今後の実務の中で効果的なプロジェクト運営やプロジェクトチーム運営を行えるエキスパートになるためのヒントを持ち帰り、プロジェクトマネジメントを通じて日本だけでなく世界の医薬品研究開発を促進する中心的リーダーとなって活躍していくことを期待しています。
もちろん、プロジェクトマネジメントの基本的な知識や技術には、医薬品開発プロジェクトのみならず、日々の様々な業務を進めていく上でも有用な考え方やツールも含まれていることから、本講座はプロジェクトマネジメントの部署に属さない方やプロジェクトマネジャーという肩書を有さない方にも役立つコースとなっております。
ぜひみなさまのご参加をお待ちしております。
※非営利団体・大学関係・医療従事者及び政府の場合は割引金額が適用されます。また、5月10日までは早期割引が適用されます。
申込方法は、Webから直接お申込のほか、申込用紙(PDFファイル)をダウンロードの上、ご登録いただくか、もしくは直接DIA Japanにお問い合わせください。
※応募締め切り:2023年5月31日(水)18時まで
プログラム
1日目 2023年6月1日(木)
9:00- 受付
9:30- オープニング 開校式及び講師、参加者紹介
SESSION 1 イントロダクション
SESSION 2 プロジェクトマネジメントとは
SESSION 3 プロセス1(立ち上げ)
ランチブレイク
SESSION 4 プロセス2(計画)
SESSION 5 プロセス3(モニタリング&コントロール)
SESSION 6 ピープル1(コミュニケーション)
1日目クロージング
17:30 - 19:00 情報交換会
2日目 2023年6月2日(金)
9:30- 1日目の振り返り
SESSION 7 ビジネス環境
SESSION 8 ピープル2(チームビルディング)
ランチブレイク
SESSION 9 ピープル3(リーダーシップ)
SESSION 10 プロセス4(終結)
SESSION 11 PMの心意気
SESSION 12 総合Q&A
-17:30 クロージング
参加費
※プログラムをご確認ください
定員
約60名