Menu

特別会員開催イベント

聖マリアンナ医科大学 未来の医療を創る"医療人2030"育成プロジェクト【Basic】医療×生成系AI活用講座

  • twitter
  • Facebook
  • LINE
聖マリアンナ医科大学 未来の医療を創る"医療人2030"育成プロジェクト【Basic】医療×生成系AI活用講座

AI時代、そしてパンデミック時代である今、これまでの医療の常識や固定観念に挑戦し、新しい医療のパラダイムを探求する必要に迫られています。従来の常識から脱却し、医療以外の分野との異種融合を実現させ、デジタルネイティブ世代とともに次世代医療を創出する。複数の分野を横断する知識と経験が求められる時代が到来していると感じ、そこで活躍する人材が必要であると思い、本プロジェクトを2021年に立ち上げました。本プロジェクトは、AIやICTをはじめとする最新技術を活用して、日本の次世代医療の実現に貢献できる人材を育成することを目的としております。
これまで2年間で約1400名を越える登録者、のべ15,177名のセミナー参加者がおり、様々な多くの団体のご後援や企業からのご協賛を受けることができました。①テクノロジーを学ぶための医療AIセミナーやデータサイエンス講座、②各領域の第一人者の方々にご協力頂いている医療人2030育成プログラム、③応募選抜制の個別の想いを実現させるMIRAI(Medical InnovatoR with AI and ICT)があり、多岐にわたるプログラムを開催し、参加者からも高い評価を頂き、大変充実したプログラムであったと自負しております。
本プロジェクトでは6つのキーコンセプトで理解できる“医療人2030”の育成を目指しています。
①最新テクノロジーの活用: 最新のAIとICT技術を理解し、自ら或いはチームにより最新技術を活用して医療現場での問題解決や新たなサービスの創出を目指す。
②イノベーションの創出: 常識に捉われない発想と起業家精神を持ち、領域を超えたイノベーションを創出する。
③ビジネス感覚: 開発した技術やサービスを社会実装して持続させるために必要なビジネス感覚を持つ。
④共創の力: 異なる領域の専門家とチームを創り、共創により問題解決する。
⑤人と異なる道を進む勇気を持つ: 予測不能な未来を自らの手で実現するために人と異なる道を進む勇気を持つ。
⑥患者・人間中心の倫理観: 高い倫理観と社会的責任感を持ち、最終的に患者さんや人間の幸福を目指す。
今年度は特に「Web3/DAO/NFT及びメタバース」を駆使して、最新の技術と医療の融合を進める試みを実現します。 “本当に学びたい人が集まって、本当に成長できるコミュニティ”を実現し、様々なイノベーションの創出を目指します。
これらの挑戦は、まさに未来の医療を担う次世代の医療人材に向けた革新的な取り組みであり、幸いなことに多くの期待を集めています。
皆様のご参加をお待ちしています。

なお、本プロジェクトは、下記の【Basic】【Core】【Empower】の3つのプログラムで構成されています。今回は【Basic】医療×生成系AI活用講座の募集となります。

【Core】医療人2030育成プログラムの詳細はこちらをご覧ください。

プログラム構成.png

日時2024年3月26日(火)19:00-21:00

会場
ZoomによるWeb開催
詳細・参加申込

(外部サイトが開きます)

※随時申し込み可

プログラム

Basic 医療×生成系AI活用講座

※過去3年間の医療AIセミナー、医療データサイエンス講座はアーカイブ動画で視聴できます。

開催日時
(火)19時ー21時
前半 45分 担当者 後半 45分 担当者
第1回 10月24日 生成系AIについて 小林泰之 生成系AI使ってみよう 小林泰之
第2回 11月7日 構造化データ① 稲森瑠星 実践:ノーコード 平原大助
第3回 11月21日 構造化データ② 佐保辰典 実践:コード 佐保辰典
第4回 12月5日 画像データ①:Dicom・分類 稲森瑠星 画像データ:Dicom画像 ノーコードAI技術開発① 尾渡裕成
第5回 12月19日 画像データ:Dicom画像 ノーコードAI技術開発② 尾渡裕成 画像データ:Dicom画像 ノーコードAI技術開発③ 尾渡裕成
第6回 1月9日 画像データ②:大規模深層学習モデルの研究動向とその活用 高屋英知 実践:Segment Anything Modelを使ってみよう 高屋英知
第7回 1月16日 時系列データ① 湯田恵美 時系列データ② 湯田恵美
第8回 1月30日 実践:ノーコード & ローコード 平原大助 実践:コード 蛭田興明
第9回 2月13日

生成系AI概論 〜「生成を学習する」とはどういういうこと?〜

高屋英知

生成系AI概論 〜「生成を学習する」とはどういういうこと?〜

高屋英知
第10回 2月27日 ChatGPTのAPI活用 高屋英知 ChatGPTのAPI活用 高屋英知
第11回 3月12日 生成系AIの現在 高屋英知 生成系AIの現在 高屋英知
第12回 3月26日 生成系AIの新しい活用例 研究室一同 反省会 研究室一同

講師陣:

東北大学 大学院情報科学研究科 准教授 湯田恵美
東北大学 大学院医学系研究科 保健学専攻 修士2年 画像診断学分野 稲森瑠星
小倉記念病院 診療放射線技師 佐保辰典
富士フイルム株式会社 メディカルシステム事業部 ITソリューション部 尾渡裕成
聖マリアンナ医科大学 大学院医療情報処理技術応用研究分野 教授 小林泰之
聖マリアンナ医科大学 先端生体画像情報研究講座 助教 原口貴史
聖マリアンナ医科大学 大学院医療情報処理技術応用研究分野 研究技術員 石橋麻希
聖マリアンナ医科大学 大学院医療情報処理技術応用研究分野 研究技術員 蛭田興明
聖マリアンナ医科大学 大学院医療情報処理技術応用研究分野 研究技術員(原田学園 経営企画室 人工知能教育・研究開発チーム) 平原大助
聖マリアンナ医科大学 大学院医療情報処理技術応用研究分野 研究技術員(東北大学病院 Smart Hospital AI Lab 助手) 高屋英知

参加費

ライブでのご参加は無料

定員

最大1000名

主催

主催: 聖マリアンナ医科大学デジタルヘルス共創センター、大学院医学研究科 医療情報処理技術応用研究分野

お問い合わせ先

未来の医療を創る”医療人2030”育成プロジェクト事務局 〒216-8511 神奈川県川崎市宮前区菅生2-16-1 聖マリアンナ医科大学 デジタルヘルス共創センター(DHCC)内 TEL:044-977-8111(大学代表) MAIL:medical-innovator-001@marianna-u.ac.jp

日時2024年3月26日(火)19:00-21:00

会場
ZoomによるWeb開催
詳細・参加申込

(外部サイトが開きます)

※随時申し込み可

pagetop