Menu

イベント

老化研究の最前線(2)「国内老化研究機関・連携推進会議」

  • twitter
  • Facebook
  • LINE

少子超高齢社会では、生活習慣病、がん、感染症、うつ、認知症、フレイルなどの疾患が、大きな社会的・経済的負担となっています。日本における急激な少子高齢化問題において、加齢性疾患をはじめとするライフサイクルにおける諸疾患の病態メカニズムの解明や、各ライフステージにおける諸疾患の治療法、予防法を確立することはまさに喫緊の課題です。

本会議では、国内の老化研究機関の主要メンバーにお集まりいただき、今後の老化研究コンソーシアム、さらにはオールジャパン体制の実現に向けた、国内連携の推進・強化について議論を深め、将来的な展望を明確にすることを目的としています。第一部では各老化研究機関からの取組みについて、広く皆様にご紹介いたします。(第二部は関係者のみ)
注目の老化研究の最前線をお見逃しなく!

日時12月8日(火)(第一部)13:00~15:30(第二部)15:45~16:45 ※関係者のみ※

会場
オンライン
参加申込(要事前登録)

(外部サイトが開きます)

申込締切

オンライン参加の注意事項

《オンライン参加の免責事項》
※必ずお読みください。お申込みを頂いた時点で、免責事項に同意したとみなします。
・Zoomウェビナーの使用方法を事前にご確認ください。
・Zoomの使用方法・操作方法については、本イベントではサポートできません。
・Zoomの使用は、パソコンの場合はウェブブラウザもしくはアプリケーションの利用、スマートフォンの場合はGoogleplayやAppstoreなどから事前にアプリのインストールが必要です。(インストールや使用は無料ですが、別途インターネット回線が必要です。)
・Zoomインストールなどを起因とするPCトラブルなどは保証しかねますので、自己責任のもとご使用ください。
・各種アプリは最新版にアップデートしてからご利用ください。
・配信URLを他の方に知らせたり、SNSなどで公開したりしないようお願いします。
・主催者もしくは視聴者ご自身の回線・機器の状況によっては通信が不安定になったり、それを原因とした映像等の不具合が発生したりする可能性がございます。
・写真や映像で記録させて頂きます。写真記録はブログなどでイベントレポートとして掲載する場合があります。
・本イベントの録画・録音はご遠慮ください。後日、概要など報告する予定です。
・情報保護の観点から、無断で画面をスクリーンショットや撮影等をすることはご遠慮ください。

《イベントについてのお願い》
記録・広報などを目的として、イベントの様子を写真や動画で撮影する場合があります。あらかじめご了承ください。

参加方法

本イベントにはZoomウェビナーを使用します。ウェビナーにて参加の方は、セッション中の質疑応答やアンケートにご参加いただけます。事前に参加登録をお済ませください。
・視聴時間になりましたらイベント数日前に送信されるメールに記載されたURLよりお入りください。
ウェビナーの操作方法等はご自身で事前にご確認をお願いいたします。

プログラム

【第一部】総合司会:西村 栄美氏(日本医療研究開発機構(AMED)老化PJ片桐拠点 副拠点長/東京医科歯科大学難治疾患研究所 教授)
オープニング
13:001305 開会の辞、本合同会議趣旨説明
米田 悦啓 氏(AMED老化PJプログラムスーパーバイザー/医薬基盤・健康・栄養研究所 理事長)
13:0513:10 AMEDのご挨拶
宮川 昭二 氏(AMED疾患基礎研究事業部疾患基礎研究課 課長)
セッション1   座長:原 英二氏(AMED老化PJ原拠点 拠点長/大阪大学微生物研究所 教授)
13:101330 講演「AMED老化プロジェクトのこれまでとこれから」
米田 悦啓 氏(AMED老化PJプログラムスーパーバイザー/医薬基盤・健康・栄養研究所 理事長)
13:301350 講演「老化研究に基盤をおく神経変性疾患の先制医療の開発」
岡野 栄之 氏(慶應大学医学部百寿センター センター長、医学研究科長)
13:501410 講演「長寿医療研究センターにおける老化研究の現状と将来展望」
荒井 秀典 氏(国立長寿医療研究センター 理事長)
14:10~14:25 休憩
セッション2   座長:尾池 雄一氏(AMED老化PJ片桐拠点/熊本大学大学院生命科学研究部 教授)
14:25~14:45 講演「老化関連課題:認知症、フレイルを克服する予防/創造の新たな取り組みについて」
鳥羽 研二 氏(東京都健康長寿医療センター 理事長)
14:45~1505 講演「スマート・エイジング実現のための東北大学加齢研の戦略~環境ストレス老化研究から認知症一次予防社会実装まで~」
川島 隆太 氏(東北大学加齢医学研究所 所長)
15:05~15:25 講演「理研BDRにおける老化研究の取組み」
西田 栄介 氏(理化学研究所生命機能科学研究センター センター長)
クロージング
15:25~15:30 閉会の辞:高橋 良輔 氏(AMED老化PJプログラムオフィサー/京都大学大学院医学研究科医学部 教授)

参加費

無料(要事前登録)

主催

主催:国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)老化メカニズムの解明・制御プロジェクト 
共催:一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン(LINK-J

お問い合わせ先

・イベント内容・お申込みに関して
AMED老化PJ事務局 amedage@med.kobe-u.ac.jp 

・Zoomに関して
LINK-J contact@link-j.org

日時12月8日(火)(第一部)13:00~15:30(第二部)15:45~16:45 ※関係者のみ※

会場
オンライン
参加申込(要事前登録)

(外部サイトが開きます)

申込締切

オンライン参加の注意事項

《オンライン参加の免責事項》
※必ずお読みください。お申込みを頂いた時点で、免責事項に同意したとみなします。
・Zoomウェビナーの使用方法を事前にご確認ください。
・Zoomの使用方法・操作方法については、本イベントではサポートできません。
・Zoomの使用は、パソコンの場合はウェブブラウザもしくはアプリケーションの利用、スマートフォンの場合はGoogleplayやAppstoreなどから事前にアプリのインストールが必要です。(インストールや使用は無料ですが、別途インターネット回線が必要です。)
・Zoomインストールなどを起因とするPCトラブルなどは保証しかねますので、自己責任のもとご使用ください。
・各種アプリは最新版にアップデートしてからご利用ください。
・配信URLを他の方に知らせたり、SNSなどで公開したりしないようお願いします。
・主催者もしくは視聴者ご自身の回線・機器の状況によっては通信が不安定になったり、それを原因とした映像等の不具合が発生したりする可能性がございます。
・写真や映像で記録させて頂きます。写真記録はブログなどでイベントレポートとして掲載する場合があります。
・本イベントの録画・録音はご遠慮ください。後日、概要など報告する予定です。
・情報保護の観点から、無断で画面をスクリーンショットや撮影等をすることはご遠慮ください。

《イベントについてのお願い》
記録・広報などを目的として、イベントの様子を写真や動画で撮影する場合があります。あらかじめご了承ください。

参加方法

本イベントにはZoomウェビナーを使用します。ウェビナーにて参加の方は、セッション中の質疑応答やアンケートにご参加いただけます。事前に参加登録をお済ませください。
・視聴時間になりましたらイベント数日前に送信されるメールに記載されたURLよりお入りください。
ウェビナーの操作方法等はご自身で事前にご確認をお願いいたします。

pagetop