Menu

イベント

デジタルヘルス・スタートアップ Webinars Vol.4 JHeC特集

  • twitter
  • Facebook
  • LINE

オンライン診療の初診解禁、日本初の治療用アプリの承認と保険適用、Apple Watchアプリの医療機器承認など、デジタルテクノロジーを活用して新たな価値を提供する製品やサービスが急速に立ち上がってきています。本Webinarシリーズでは、今後の医療やヘルスケアに求められる新たな価値や質の向上、医療アクセスの向上、業務の効率化などに挑戦しているデジタルヘルス領域のスタートアップに登壇していただき、取組内容や目指している未来を語っていただきます。ナビゲーター役は、アイリス株式会社共同創業者・取締役副社長CSOで、Digital health Trend 2021編著者でもある加藤浩晃氏とLINK-J曽山がつとめます。
Vol.1では医療機関SaaS、Vol.2ではフェムテック、Vol.3ではJ-Startup2021をテーマに取り上げました。Vol.4ではJHeCを特集します。今年1月に開催された、ジャパン・ヘルスケア・ビジネス・コンテスト(JHeC)のファイナリストの中から三社をお招きし、お話を伺います。
オープニングでは経済産業省 商務・サービスグループ ヘルスケア産業課 課長補佐の高橋 久美子氏よりJHeCについてご説明いただいた後、ビジネスコンテスト部門でグランプリを受賞した、株式会社 Raise the Flag.の中村 猛代表取締役をはじめ、ビジネスコンテスト部門で優秀賞を受賞した、株式会社iMed Technologiesの河野 健一代表取締役CEO、TXP Medical株式会社の園生 智弘代表取締役に現在の取組と今後の展望を語っていただきます。
◆前回までの本シリーズに関するレポートはこちらよりご確認いただけます。

日時2022年3月2日(水)16:00-17:30

会場
オンライン(Zoomウェビナー)
参加申込(要事前登録)

(外部サイトが開きます)

参加方法

・本イベントにはZoomウェビナーを使用します。事前にPeatixにて参加登録をお済ませください。
・参加申込後の視聴ページに視聴用リンク・パスワードを掲載しておりますので、ご確認いただき、視聴時間になりましたら「チケット表示」→「イベントに参加」ボタンよりお入りください。(専用URLとなりますので、他者との共有はお控えください)
・ウェビナーの操作方法等はご自身で事前にご確認をお願いいたします。

プログラム

時間 内容
16:00-16:10 オープニング - 曽山 明彦(LINK-J常務理事) / 加藤 浩晃 氏(アイリス株式会社 共同創業者・取締役副社長CSO、医師、LINK-Jサポーター)/ 高橋 久美子 氏(経済産業省 商務・サービスグループ ヘルスケア産業課 課長補佐)
16:10-16:25 講演1 「「視えない」を「わかる」にシフトする。視力に代わる感覚デバイス「SYN+(シンプラス)」開発」
中村 猛 氏(株式会社Raise the Flag. 代表取締役)
16:25-16:35 Q&A
16:35-16:50 講演2 「脳血管内手術の安全性を向上させる手術支援AI」
河野 健一 氏(株式会社iMed Technologies 代表取締役CEO)
16:50-17:00 Q&A
17:00-17:15 講演3 「地域と病院を巻き込んだ救急ITプロジェクトの最前線」
園生 智弘 氏(TXP Medical株式会社 代表取締役医師)
17:15-17:29 Q&A / ディスカッション
17:30 クロージング

※若干延長の可能性がございます。

登壇者

登壇者プロフィール
kato_hp.png 加藤 浩晃 氏
アイリス株式会社 共同創業者・取締役副社長CSO、医師、LINK-Jサポーター

医師、眼科専門医。診療に従事しながら手術器具や遠隔医療サービスを開発。2016年厚生労働省に入省し、医政局室長補佐として法律制定や政策立案に従事。退官後、デジタルハリウッド大学大学院客員教授を務めつつ、AI医療機器開発のアイリスを共同創業し取締役副社長CSO。現在、5つの大学教員、会社経営、2社の上場企業の社外取締役、学会や行政の委員をしながら、大学病院で診療も行っている。
厚生労働省医療ベンチャー支援(MEDISO)アドバイザー、経済産業省Healthcare Innovation Hub アドバイザー、経済産業省J-Startup推薦委員、千葉大学客員准教授、東京医科歯科大臨床准教授、東北大非常勤講師、神戸大学非常勤講師、横浜市立大医学部非常勤講師、日本眼科学会次世代医療(AI、ビッグデータ、遠隔医療)戦略会議委員、日本遠隔医療学会運営委員・分科会長、日本医療ベンチャー協会理事、MRT株式会社社外取締役、株式会社メディカルネット社外取締役。著書は『医療4.0』(日経BP社)、『デジタルヘルストレンド2021』(メディカ出版)など共著合わせ40冊以上。
takahashi_resized_ill_150.gif 高橋 久美子 氏
経済産業省 ヘルスケア産業課 課長補佐

ヘルスケア産業政策では、主にベンチャー支援や国際展開を推進。
過去に2025大阪・関西万博誘致、貿易政策、AIスタートアップでの事業開発等を経験。
nakamura_150resized.png 中村 猛 氏
株式会社Raise the Flag. 代表取締役

「視覚障がいの世界を変える!」を目的に2017年同社設立。事業デザインを担当。
視覚が不自由な方でも任意の注量で様々な容器にお湯や水を注げる&周囲のモノの色が判る+6分間までのタイマー機能をもった弊社第1弾製品のスマートクリップ「みずいろクリップ」が有名になったため、「Raise the Flag.」では誰も知りませんが、「みずいろクリップの会社」と言えば 業界関係者・当事者の方々、皆さん わかります (笑)
kono_resized_ill_150resized.gif 河野 健一 氏
株式会社 iMed Technologies 代表取締役CEO

脳神経外科医師として医療現場で16 年間勤務。
現場で脳血管内手術の課題を感じ、「世界に安全な手術を届ける」という理念を掲げ、2019年に株式会社iMed Technologiesを創業。くも膜下出血や脳梗塞に対する脳血管内治療のリアルタイム手術支援 AI を開発中。東京大学数学科卒、京都大学医学部卒、グロービス経営大学院卒
sonoo_150resized.png 園生 智弘 氏
TXP Medical株式会社 代表取締役

東京大学医学部卒業。
東京逓信病院、東京大学病院・日立総合病院で主に救急集中治療の臨床業務に従事。日本救急医学会救急科専門医、集中治療医学会集中治療専門医、米国臨床研究許可証(ECFMG certificate)。
臨床業務の傍ら、急性期向け医療データシステムの研究開発や、30本以上の英語論文の執筆・指導を行う。
急性期データシステムの提供と医療データ関連事業の実施を目標として、2017年8月 TXP Medical株式会社を創業。2018年春より主力プロダクトであるNext Stage ERシリーズの全国提供を開始、救命センタークラスの病院30箇所以上への導入実績。2020年7月 東京大学エッジキャピタル (UTEC) よりシリーズA 2.5億円の資金調達。急性期医療においてスタッフ・患者の双方に価値を提供できるITの活用を推進しつつ、急性期臨床および臨床研究領域の医療データやIT活用に関わる積極的な発信を行う。
akihikos150.png

曽山 明彦
LINK-J 常務理事/President and CEO, Director

東京大学理学部物理学科卒業後、通商産業省(現・経済産業省)入省。 人事院長期在外研究員として米国コロンビア大学大学院卒業(MBA)。 (株)ボストンコンサルティンググループのマネージャー、トランス・コスモス(株)専務取締役を経て、ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社ヴァイスプレジデント及び複数の欧米系医療機器企業の日本法人社長を歴任。2016年3月に一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパンの理事兼事務局長に就任し、2021年4月から現職。
東北大学特任教授、厚生労働省医療系ベンチャー振興推進会議構成員に加え、経済産業省、AMED、神戸市、札幌市の委員会メンバー等を務める。

参加費

無料(要事前登録)

主催

一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン(LINK-J

お問い合わせ先

LINK-J
E-mail:contact@link-j.org

日時2022年3月2日(水)16:00-17:30

会場
オンライン(Zoomウェビナー)
参加申込(要事前登録)

(外部サイトが開きます)

参加方法

・本イベントにはZoomウェビナーを使用します。事前にPeatixにて参加登録をお済ませください。
・参加申込後の視聴ページに視聴用リンク・パスワードを掲載しておりますので、ご確認いただき、視聴時間になりましたら「チケット表示」→「イベントに参加」ボタンよりお入りください。(専用URLとなりますので、他者との共有はお控えください)
・ウェビナーの操作方法等はご自身で事前にご確認をお願いいたします。

pagetop