Menu

イベント

【ハイブリッド開催】「生命科学分野のイノベーションを実現するデジタルテクノロジー」 Digital Technologies for Life Science Innovation 第4回 LINK-J・UCサンディエゴ ライフサイエンスシンポジウム

  • twitter
  • Facebook
  • LINE
【ハイブリッド開催】「生命科学分野のイノベーションを実現するデジタルテクノロジー」 Digital Technologies for Life Science Innovation 第4回 LINK-J・UCサンディエゴ ライフサイエンスシンポジウム

*English Page

LINK-Jはカリフォルニア大学サンディエゴ校(UCサンディエゴ)と協力し、「生命科学分野のイノベーションを実現するデジタルテクノロジー」と題する特別シンポジウムを5月27日に開催します。

UCサンディエゴに新たに完成した「フランクリン・アントニオ・ホール」(FAH)工学研究教育棟は、10室以上の「デジタル未来へのコラボラトリー」を収容するダイナミックなエコシステムです。「コラボラトリー」とは、さまざまな専門分野の教授陣、学生、業界パートナーが共通の目標に向かって協調的に研究を進めるための開放的な大型研究室です。異分野の研究者が一同に会するすることで、問題解決につながるインパクトのある研究方向性を明らかにすることができ、最先端の知識や技術進歩をいち早く、グローバルな21世紀デジタル社会が求めるソリューションへと転化していくことができます。

本シンポジウムでは生命科学分野のイノベーションという観点からみたコラボラトリー群の概要説明に続き、UCサンディエゴの2名の専門家が「Precision Genomics」と「Engineered Natural Intelligence」について技術講演を行います。また、UCサンディエゴの戦略研究連携先である大阪大学からも特別講演をいただきます。

技術講演の後には、パネルディスカッション形式で、海外進出をめざす生命科学系スタートアップにとって国際的なアクセラレーションプログラムがどのような価値を持つかを専門家に語っていただきます。このセッションでは、FAHで先進的な研究成果の社会実装をうながすInstitute for the Global Entrepreneurがその経験と起業家のネットワークを活かして、いかに日本発スタートアップの海外進出を支援できるかについても説明します。

LINK-JとUCサンディエゴによる特別シンポジウムは、2020年1月に開催した会に続き、今回が4回目となります。UCサンディエゴからは3名がリアル参加、2名がリモート参加します。
リアル会場では、パネルディスカッションの後、登壇者とのネットワーキングの時間がございます。

※使用言語:英語
※同時通訳音声・英語字幕利用可能(オン/オフは自由に選択できます)
※字幕は市販されているアプリを使用しており、LINK-JおよびUCサンディエゴは誤訳、訳文の欠落など、字幕に関する一切の責任は負えませんので、ご了解願います

字幕利用方法:クローズドキャプションの管理と表示

日時2022年5月27日(金)9:30am - 12:15pm[JST](受付・開場9:15am)

会場
◎リアル会場:日本橋ライフサイエンスハブ(室町ちばぎん三井ビルディング8階)
◎オンライン:Zoomウェビナー
参加申込(要事前登録)

(外部サイトが開きます)

定員

リアル会場150名
*リアル会場は先着150名様となります。
*国からの要請あるいは新型コロナウイルス感染拡大状況等の理由から、リアル会場での開催を中止する場合があります。その場合は、リアル会場にお申し込みの方も恐れ入りますが、ウェビナーをご視聴ください。

オンライン会場1000名

プログラム

JST PDT Agenda
9:30-9:35am 5:30-5:35pm Opening Remarks - Aki Soyama, President & CEO, director of LINK-J & Miwako Waga, Director of International Outreach, UC San Diego
9:35-9:50 5:35-5:50 Presentation - “Collaboratories for the Digital Future in Franklin Antonio Hall”
Albert P. Pisano, Dean, Jacobs School of Engineering, UC San Diego
9:50-10:20 5:50-6:20 Presentation - “Precision Genomics – Complex Structural Rearrangements in Cancer”
Vineet Bafna, Professor of Computer Science & Engineering, UC San Diego (Online)
10:20-10:40 6:20-6:40 Presentation - “A Collaborative Study on Tracking Cell Migration in Live Animals~動物生体内での細胞遊走の追跡についての共同研究”
Hideo Matsuda, Professor of Bioinformatic Engineering, Osaka University (Online)
10:40-11:10 6:40-7:10 Presentation - "Engineered Natural Intelligence – Adaptive Neural Systems in Silicon"
Gert Cauwenberghs, Professor of Bioengineering, UC San Diego (Online)
11:15-12:00 7:15-8:00 Panel Discussion - International Cooperation in Startup Acceleration Programs
Panelists:
Dennis Abremski, Executive Director, Institute for the Global Entrepreneur, UC San Diego
Tomoyoshi Koyanagi, Professor, Faculty of Medicine, University of Tsukuba
Nobuhiko Hibara, Associate Professor, Waseda Business School
Moderator:
Miwako Waga, Director of International Outreach, UC San Diego
12:00 8:00 Closing Remarks - A. Soyama and M. Waga
12:00-12:15 - Mixer with the Symposium attendees


※ピサノ氏、デニス氏、小柳氏、樋原氏、和賀氏、曽山はリアル会場での参加、その他はオンラインでのライブ参加を予定しております。一部登壇者がオンライン参加となりますことをあらかじめご了承ください。
※若干の延長の可能性がございます。

登壇者

Albert P. Pisano(Dean, Jacobs School of Engineering, UC San Diego)
Vineet Bafna(Professor of Computer Science & Engineering, UC San Diego)
Hideo Matsuda(Professor of Bioinformatic Engineering, Osaka University)
Gert Cauwenberghs(Professor of Bioengineering, UC San Diego)
Dennis Abremski(Executive Director, Institute for the Global Entrepreneur, UC San Diego)
Tomoyoshi Koyanagi(Professor, Faculty of Medicine, University of Tsukuba)
Nobuhiko Hibara(Associate Professor, Waseda Business School)
Miwako Waga(Director of International Outreach, UC San Diego)
Akihiko Soyama(President & CEO, Director of LINK-J)

アブストラクト

Bafna先生ご講演

Increase in the number of copies of tumor promoting (onco-) genes is a hallmark of many cancers, and cancers with copy number amplifications are often associated with poor outcomes. Despite their importance, the mechanisms causing these amplifications are incompletely understood. In this talk, we describe our recent results suggesting that a large faction of amplification is due to formation of extrachromosomal DNA (ecDNA), with a small role played by other mechanisms. Our results suggest involvement of ecDNA in tumor heterogeneity, accelerated cancer evolution, and drug resistance through their unique mechanism of non-chromosomal inheritance. However, they also suggest vulnerabilities that could be targeted.

松田先生ご講演

細胞遊走は、多細胞生物の発生と維持に重要な役割を果たしている。この機構により、細胞は生体内での組織内を移動することができる。本研究では、動物体内において、炎症によって引き起こされる白血球の遊走に焦点を当てている。本研究は、大阪大学の免疫細胞生物学教室との共同研究であり、二光子励起顕微鏡による生体内での白血球の経時観察画像の提供を受けている。解析では、コンピュータビジョン分野で研究されている複数物体追跡アルゴリズムを利用している。解析アルゴリズムの開発は、カリフォルニア大学サンディエゴ校のコンピュータサイエンスの研究室と共同で進めている。本講演では、細胞遊走解析における共同研究について紹介する。

Cauwenberghs先生ご講演

Learning and adaptation are key to natural and artificial intelligence in complex and variable environments. Advances in machine learning and system-on-chip very-large-scale-integration have led to the development of massively parallel silicon learning machines with pervasive real-time adaptive intelligence that begin to approach the efficacy, efficiency, and resilience of biological neural systems. Implemented in subthreshold CMOS analog and adiabatic charge-mode mixed-signal VLSI, these learning systems-on-chips offer throughput reaching the PetaMACS (1015 multiply accumulates per second) per Watt range, or less than a femtojoule of energy per synaptic operation, exceeding the nominal energy efficiency of synaptic transmission in the mammalian brain. I will highlight examples of neuromorphic systems with applications in template-based pattern recognition, vision processing, and human-computer interfaces, and outline emerging scientific directions and engineering challenges in their large-scale deployment being pursued at the UC San Diego Jacobs School of Engineering Center for Engineered Natural Intelligence.

新型コロナウイルス感染対策 ご協力のお願い

運営側でも新型コロナウイルス感染予防対策をいたしますが、ご参加される皆さまにつきましても以下のとおりご協力をお願いいたします。
また、感染拡大状況によってはお願い事項の増加や、イベントの開催方針の再検討の可能性がございます。

  • ご来場時は必ずマスクをご着用ください
  • 入場時や休憩時間毎にこまめな手洗・手指消毒をお願い申し上げます
  • 本会は事前登録制とし、事前に参加連絡先(氏名、所属、電話番号、メールアドレス等)を把握しております。これらの情報が必要に応じて保健所等の公的機関へ提供され得ることをご了承ください
  • 下記に該当する方のご来場は自粛いただきますようお願い申し上げます
     ①発熱、あるいは咳・咽頭痛等の症状がある場合
     ②過去14日以内に感染が継続拡大している国・地域のへの訪問歴がある場合
     ③新型コロナウイルス感染者の濃厚接触者であることが判明した場合
     ④過去14日以内に入国制限等のある国・地域からの渡航者・在住者との濃厚接触がある場合
  • 「新型コロナウイルス感染症対策専門家会議提言による「身体的距離の確保」「マスクの着用」「手洗い」からなる基本的な感染対策の徹底にご協力をお願い申し上げます
  • 来場前に接触確認アプリ(COCOA)や各地域の通知サービスのダウンロードを推奨いたします

参加費

無料(リアル会場、オンライン共に)

主催

主催:LINK-J
共催:University of California San Diego

お問い合わせ先

LINK-J事務局: contact@link-j.org

日時2022年5月27日(金)9:30am - 12:15pm[JST](受付・開場9:15am)

会場
◎リアル会場:日本橋ライフサイエンスハブ(室町ちばぎん三井ビルディング8階)
◎オンライン:Zoomウェビナー
参加申込(要事前登録)

(外部サイトが開きます)

定員

リアル会場150名
*リアル会場は先着150名様となります。
*国からの要請あるいは新型コロナウイルス感染拡大状況等の理由から、リアル会場での開催を中止する場合があります。その場合は、リアル会場にお申し込みの方も恐れ入りますが、ウェビナーをご視聴ください。

オンライン会場1000名

pagetop