本セミナーでは、製薬、医療機器、情報系等でグローバルを見据える企業の皆様へ、筑波大学の最近のライフサイエンス研究や、デジタルとの融合の取組を発信します。
「腎・泌尿器」「代謝」「オンコロジー」「循環器」「認知症」「神経」を専門とする教授陣から、直接紹介します。
ご聴講の皆様からのご希望に応じて、後日ビジネス共創の対話の場も設けます。本セミナーへの、ご登録とご来訪を心からお待ち申し上げます
申込締切
2023年2月5日(日)23:55
*アーカイブ配信のみご視聴の場合、「オンライン参加 + 後日アーカイブ」のチケットをお申し込みください。
プログラム
時間 | 内容 |
13:00-13:10 | 開会の挨拶 筑波大学 副学長・理事(産学連携担当) 国際産学連携本部 オープンイノベーション国際戦略機構 機構長 金保 安則 |
13:10-13:40 | デジタルバイオエコノミー社会の国際拠点化と企業との協創 筑波大学 医学医療系 腎泌尿器外科 教授 筑波大学附属病院 副病院長 西山 博之 |
13:40-13:50 | 休憩 |
13:50-14:20 | 疾患・臓器を超えて根源的医療開拓に挑むアンチセントラルドグマ的脂質研究 筑波大学 医学医療系 内分泌代謝・糖尿病内科 教授 島野 仁 |
14:20-14:30 | 休憩 |
14:30-15:00 | データサイエンスを取り入れたがんゲノム・一細胞解析の基礎研究と臨床への応用 筑波大学 医学医療系 血液内科 教授 坂田 麻実子 |
15:00-15:10 | 休憩 |
15:10-15:20 | 協働のアレンジの紹介 筑波大学国際産学連携本部 オープンイノベーション国際戦略機構 クリエイティブマネージャー 森田 清紀 |
15:20-15:50 | ダイレクトリプログラミングによる心筋再生医療への展開 筑波大学 医学医療系 循環器内科 教授 家田 真樹 |
15:50-16:00 | 休憩 |
16:00-16:30 | 軽度認知障害の早期診断と進行予防 筑波大学 人間総合科学学術院長 医学医療系 臨床医学域 精神医学 教授 新井 哲明 |
16:30-16:40 | 休憩 |
16:40-17:10 | 認知・行動を制御するドーパミン 筑波大学 医学医療系 生命医科学域 認知行動神経科学研究室 教授 松本 正幸 |
17:10 | 閉会 |
17:10-17:20 | 名刺交換(会場のみ) |
参加費
無料
主催
主催:国立大学法人筑波大学 国際産学連携本部 オープンイノベーション国際戦略機構
協力:LINK-J
お問い合わせ先
国立大学法人筑波大学 国際産学連携本部
オープンイノベーション国際戦略機構事務局
E-mail: oi-sanren@un.tsukuba.ac.jp