「革新的医療技術研究開発推進事業(産学官共同型)」の第3回ワークショップを開催いたします。
AMEDでは令和4年度より、産学連携による研究開発を支援するため、「革新的医療技術研究開発推進事業(産学官共同型)」(AIMGAIN)を実施しております。この取組みを通じて、非競争領域における幅広い産学連携を実施し、従来のスキームでは創生できない画期的な医薬品、医療機器等の研究開発を行うことを目指しています。
これまでに、AIMGAINの「従来型」および「スタートアップタイプ」について3回の公募を実施しておりますが、引きつづいて四次公募(「従来型」ならびに「スタートアップタイプ」)を予定しております。公募に向けて、産学の「出会いの場」としてのワークショップを開催いたします。 AIMGAINにおいては、アカデミアと企業が緊密に連携する体制を構築することが、研究開発の成功のために重要なポイントであると考えます。こうした観点から、今回のワークショップは、アカデミアと企業が交流を行い、産学官共同による研究開発の機運を醸成する重要なイベントと位置付けております。このような観点から、アカデミアならびに企業の、発表を含めた積極的な参加をお願いいたします。ただし、本事業に向けた連携のための「出会いの場」ですので、発表は必須ではありません。
プログラム
- 来賓挨拶
- AIMGAIN事業説明
- 有識者による鼎談 「日本の医療イノベーションにおける産学官連携の必要性」
- アカデミアおよび企業によるポスター発表
- 講演会「革新的連続生産システムの開発:企業連携と社会実装」 高砂ケミカル会長 齊藤 隆夫氏
医薬品をはじめとする精密化学製品の製造に対して、これまで用いられることのなかった連続生産を適応すべく、複数企業が連携して研究開発を実施し、画期的な連続生産モジュールシステムを完成した。企業連携を成功に導き、社会実装を達成した道のりを紹介いただく。なお、本プロジェクトはNEDO戦略的省エネルギー技術革新プログラム事業として実施され、第4回日本イノベーション大賞(経済産業大臣賞)、2023年度エンジニアリング奨励特別賞(エンジニアリング協会)、第56回日本サインデザイン賞を受賞している。
別途、AIMGAINに関する個別相談会を実施いたします。希望する方は、事前に申し込みをお願いします。
対象者
産学官連携に興味のある医療系のスタートアップ企業、一般企業ならびにアカデミア関係者
参加費
事前登録制、 無料
主催
主催:国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)
協力:LINK-J