Menu

特別会員開催イベント

MOLSIS 創薬DXセミナー 2025 ~低分子創薬研究の効率化を目指して:アプリケーションとデータ管理ソリューション~

創薬支援のためのソフトウェアやシステムをご紹介する「創薬DXセミナー」を開催いたします。 本年の創薬DXセミナーのテーマは、「低分子創薬」です。創薬モダリティーの多様化が進んでいる今日においてもなお、 低分子医薬品は、その承認件数および承認品目カテゴリーの割合の両方において、最も主要な創薬モダリティーということができます。

そこで、今回の創薬DXセミナーでは、理化学研究所の池田 和由先生をお招きして、最新の医薬品設計技術についてご講演いただきます。 また、弊社からは、創薬DXを支える、分子モデリングソフトウェア、化合物物性推算ソフトウェア、研究データ管理システム、 医薬品安全性情報データベースなど、研究開発の効率化を支援する製品について、その概要をご説明するとともに、ケーススタディなどをご紹介します。

創薬研究支援システムの最新情報をご提供いたしますので、是非とも多くの方のご参加をお待ち申し上げます。

~ライブデモンストレーション~
本セミナー終了後、ここで紹介するMOEBioSolveIT社製品BIOVIA COSMOlogic製品CDD VaultSafetySuite のデモを行います。実際のソフトウェアの画面をご覧いただきながら、各製品担当者がご説明いたしますので、 ソフトウェアの操作性や講演内で触れられなかった機能など、詳しく知りたいという方はぜひご参加ください。

MOLSIS 創薬DXセミナー 2025 ~低分子創薬研究の効率化を目指して:アプリケーションとデータ管理ソリューション~

日時 2025年2月27日(木)13:00-17:40

会場

オンライン(Zoomウェビナー)

詳細・参加申込

(外部サイトが開きます)

・同業他社の方のご参加はご遠慮ください。

プログラム

・ご参加登録された方に、録画した講演動画の視聴をご案内いたします。

主催

株式会社モルシス

お問い合わせ先

お問い合わせフォーム

MOLSIS 創薬DXセミナー 2025 ~低分子創薬研究の効率化を目指して:アプリケーションとデータ管理ソリューション~

日時 2025年2月27日(木)13:00-17:40

会場

オンライン(Zoomウェビナー)

詳細・参加申込

(外部サイトが開きます)

・同業他社の方のご参加はご遠慮ください。

pagetop