今年も、DIA Japanのコミュニティデイを開催します!
DIA Japanには、様々な専門領域に特化した、16のコミュニティがあります。
コミュニティデイでは、ヘルスケアや医薬業界の課題や機会、そして我々/DIAができることを、みなで考える場を提供します。
コミュニティデイの参加者は、以下のような経験を得ることができます。
★ ヘルスケア領域の重要な環境変化を、網羅的に知ることができる
★ 多様な専門性を持つ参加者との意見交換から、新たな気づきや画期的なアイデアを見つけ、視野を広げることができる
★ 活発な議論や新たなコラボレーション、ネットーワーク構築につなげることができる
コミュニティデイでは、通常の枠を超えて、医療・製薬業界が直面する外部環境の分析によって浮かび上がる課題やチャンスを共有します。
以下が、重要な外部環境変化の一部です(詳細はフライヤーを参照ください)。
当日は、外部環境変化を網羅的にOverviewしたあとで、興味のあるテーマごとに意見交換する、World Caféを予定しています。
◆ 条件付き承認制度の要件緩和
◆ グローバル開発での新たな日本人第I相試験のあり方
◆ ドラッグラグ・ロス問題ー医療の持続可能性の観点からー
◆ 創薬力強化に向けたオープンイノベーション環境構築
◆ 薬機法改正によるRMP制度の見直し
◆ 臨床試験オペレーションにおける治験エコシステム推進
◆ ヘルシンキ宣言の改定
◆ 次世代へアピールしたい製薬業界の魅力とデータサイエンスの可能性
◆ 患者視点でのメディカルアフェアーズ活動
◆ 予防ー治療へのPersonal Health Records (PHR)活用
◆ 生成AI時代の新たなビジネスモデル
◆ ICH E6 R3 (Annex 1)でData Governanceがやってくる
皆さんからいただいた貴重なご意見は、産学官民が協力する場であるDIAのイベント企画へ反映する予定です。
普段はなかなか接することのできないあらゆる専門領域のエキスパートと交流する絶好のチャンスであり、ネットワーキングの場としても有用です。
ぜひこのコミュニティデイに奮ってご参加ください。例年同様、オンサイトでの参加を推奨していますが、今回はハイブリッド開催としてリモートでの参加も可能です!
申込締切
プログラム
※イベントPDFをご覧ください
登壇者
DIA Japanの活動を企画運営しているコンテンツコミッティのメンバー、並びに16あるコミュニティのリードが参加者のみなさまのファシリテーターとなり、楽しい議論を後押しします!
対象者
DIA Japanの活動にご興味をお持ちの方、ご自身の専門領域についてご所属先以外の方と話をしてみたい、産官学の垣根を越えて総合的に見識を深めたい方、お気軽にご参加ください!
参加費
会場参加・オンライン参加共、一律¥2,200(税込)
定員
特になし
主催
一般社団法人 ディー・アイ・エー・ジャパン