~大好評・薬事シリーズ!ワークショップ開催決定!~
「ヘルスケアに使えそうな技術シーズはあるけど、これって医療機器になるの?」
「医療機器のアイデアはあるけど、事業化するのがどれくらい大変なのか分からない」
「まずは非医療機器として販売したいけど、何に気をつければいいの?」
そんな悩みを持つ新規事業開発リーダー・担当者のための実践型ワークショップです。
本ワークショップでは、生成AIを活用して医療機器ビジネスの意思決定に参考となる情報を短時間で整理するスキルを、実践演習を通して体験します。
製薬会社で新規事業を立ち上げた講師が作成した実務で使えるプロンプトを使用し、自社の課題に合わせて内容をブラッシュアップ。少人数制だからこそ、講師からその場で個別フィードバックを受け、自社に必要な情報を効率的に整理できます。
≪ワークショップで得られること≫
・医療機器の薬事方針検討に活用できるオリジナル生成AIプロンプト
・短時間で医療機器事業に必要な参考情報や意思決定材料を整理する方法
・医療機器ビジネス戦略を考える際に押さえるべきポイント
・当日のワークショップ資料をプレゼント
⇒生成AIを戦略的に活用し、意思決定に役立つ情報整理スキルを身につける、実践型ワークショップです。
≪こんな人におすすめ≫
大企業・中小企業の新規事業開発リーダー・担当者で
・なんとなくアイデアはあるが、薬事・医療機器関連知識が不足している方
・医療機器か雑貨(一般消費財)かビジネス戦略の方向性で迷っている方
≪セミナー概要≫
■ 日時:2025年10月30日(木) 15:00~17:00
■ 形式:現地開催
■ 対象者:
大企業や中小企業で、医療機器やヘルスケア領域の新規事業に携わる、また新規参入を検討している開発責任者・リーダー・担当者
※同業他社様および個人でのご参加はご遠慮いただいております。あらかじめご了承ください。
■ 定員:8名
■ 参加費:5,000円
■ 持ち物:ChatGPTが使える環境のPCを持参(有償版Plusを推奨)
■ ワークショップ内容
・生成AI利用時の注意点
・医療機器戦略を考える際の押さえるべき観点
・演習
・今後の戦略検討の進め方
※変更の可能性があります
■講師
内海 達|シニアコンサルタント
2011年 国内製薬会社に入社後、研究開発、商品企画、マーケティングなどに従事。新設された新規事業開発部門でヘルスケア領域リーダーに任命。国内外スタートアップへの投資、事業戦略立案、ライセンシング、オープンイノベーション推進などを牽引。先進的な医療機器を開発する米国スタートアップを発掘し、投資実行。国内での独占販売権を獲得し、医療機器ビジネスへの本格参入の契機をつくる。
2023 年にINDEE Japanに参画。ヘルスケア関連企業に加え、分析機器、素材メーカーなどの新規事業案件を担当。スタートアップの目利き力を活かしてグループ会社のINDEE Capitalでキャピタリストとしても活動中。
主催
株式会社インディージャパン
お問い合わせ先
株式会社インディージャパン(INDEE Japan)
コーポレートデザイン(広報担当)
メールアドレス:pr_@indee-jp.com
URL: https://www.indee-jp.com