「Society5.0」の社会変革が求められる中で、デジタルデータの活用とDX(デジタルトランスフォーメーション)を進める取組みが進められています。更にその社会変革において、データエコシステム(SDGsのデータ駆動型社会)の視点の重要性が認識されています。
次世代ヘルスケアを企図する企業にとっても、大きな社会変革の取込みとマルチデータの活用やDXへの具体的な企業実践が命題となる中、これらの背景を「医療・ヘルスケアDX」「疾患別の治療に関するデータアプローチ」「未来型医療のリアルワールドデータの利活用」「ビッグデータを用いた創薬ソリューション」「再生医療・細胞治療分野におけるDx」「ヘルスケア分野に於ける業務Dx」等をkeywordとして捉え、その理解進展と対応検討を目的としたフォーラムを開催します。
有識者の方々のご講演や有力な企業取組みのプレゼンも予定しており、ご講演後の会場では講演者と会員企業の皆様を交えた情報交換や名刺交換の場として、ネットワーキングも併設しています。ぜひご参加くださいませ。
申込締切
プログラム
◆事務局挨拶(14:30 - 14:35)
◆講演①(14:35 - 15:35)
※調整中
◆講演②(15:35 - 16:35)
「心不全パンデミックに立ち向かう心血管バイオデジタルツイン」
(国研)国立循環器病研究センター
循環動態制御部 研究室長/バイオデジタルツイン研究部 特任部長
朔 啓太 氏
◆休憩(16:35 - 16:45)
◆講演③(16:45 - 17:45)
「ひとりひとりの患者に寄り添った次世代の健康管理(仮)」
慶應義塾大学 医学部 石井・石橋記念講座(拡張知能医学) 教授
桜田 一洋 氏
◆事務局連絡(17:45 - 17:50)
◆ネットワーキング(18:00 - 19:00)
<フォーラム概要>
■テーマ:人工・拡張機能がもたらすヘルスケア領域 変革の現在地
■参加方法:有料(金額詳細はこちら)
■HP:ヘルスケアDxフォーラム
登壇者
■座長:
国立病院機構大阪医療センター 院長 / 松村 泰志 氏
■講師:
・国立研究開発法人 国立循環器病研究センター
・循環動態制御部 研究室長/バイオデジタルツイン研究部 特任部長 朔 啓太 氏
・慶應義塾大学 医学部 石井・石橋記念講座(拡張知能医学) 教授 桜田 一洋 氏
参加費
有料
主催
株式会社シード・プランニング
お問い合わせ先
株式会社シード・プランニング ヘルスケアDxフォーラム事務局
E-mail:healthcaredx-21@seedplanning.co.jp