有限責任 あずさ監査法人ではオンサイト/オンラインにて『京都大学イノベーションキャピタルが取り組む地域活性化~連続的な新事業創出に向けて~Featured by KPMG』を開催いたします。
本講演では、京都大学イノベーションキャピタル株式会社(京大iCAP)の2号ファンドによる京都大学以外の大学発ベンチャー企業への出資も進んでいる中で、いかにして関西及び地方の活性化につながるようなスタートアップ支援が有効か考察します。
また連続した新事業創出のためにベンチャー企業にとって重要な知的財産戦略のポイントを関西及び地方で活躍する経営者や専門家をお迎えしパネルディスカッションを実施いたします。
本イベントは事前申込制(無料)となっています。皆様のご登録・ご参加をお待ち申し上げております。
クリックするとPDFが開きます
40984_ext_06_0日時: 2022年2月10日(木)13:00-18:00(受付開始 12:30)
オンライン: Webexによるライブ配信
(外部サイトが開きます)
申し込み期日:2022年2月8日(火)17:00
プログラム
======== 2月10日(木)13:00~18:00 ========
時間 | 内容 |
13:00~13:10 | 開会挨拶 京都大学 産学連携本部 本部長 室田 浩司 様 |
13:10~13:30 | Speech 1 :「関西地区におけるベンチャー支援の取り組みについて」 株式会社JR西日本イノベーションズ 代表取締役社長 奥野 誠 様 |
13:30~13:50 | Speech 2:「大学発ベンチャーの知的財産戦略について」 九州大学 副理事 学術研究・産学官連携本部 教授 大西 晋嗣 様 |
13:50~14:10 | Speech 3:「京都でのベンチャー投資への取り組み」 株式会社taliki 代表取締役 中村 多伽 様 |
14:10~14:20 | 休憩 |
14:20~14:50 | Speech 4:京都大学発ベンチャー企業 トレジェムバイオファーマ株式会社 代表取締役 喜早 ほのか 様 |
14:50~15:20 | Speech 5:香川大学発ベンチャー企業 メロディー・インターナショナル株式会社 代表取締役 尾形 優子 様 |
15:20~15:30 | 休憩 |
15:30~16:30 | Panel Discussion: 「地域活性化に資するスタートアップと連続的な新事業創出に向けた取り組みと課題」 <パネリスト> 株式会社JR西日本イノベーションズ 代表取締役社長 奥野 誠 様 九州大学 副理事 学術研究・産学官連携本部 教授 大西 晋嗣 様 株式会社taliki 代表取締役 中村 多伽 様 トレジェムバイオファーマ株式会社 代表取締役 喜早 ほのか 様 メロディー・インターナショナル株式会社 代表取締役 尾形 優子 様 京都大学イノベーションキャピタル株式会社 代表取締役社長 楠美 公 様 <ファシリテーター> 有限責任 あずさ監査法人 常務執行理事 企業成長支援本部 インキュベーション部長 パートナー KPMGジャパンプライベートエンタープライズセクター スタートアップ統轄パートナー 阿部 博 |
16:30~16:35 | 閉会挨拶 有限責任 あずさ監査法人 専務理事 原田 大輔 |
参加費
無料(事前申込制)
定員
オンサイト(来場)120名/オンライン
主催
主 催:KPMG/あずさ監査法人
協 催:京都大学、京都銀行、京都信用金庫、京都中央信用金庫、東京証券取引所/日本取引所グループ、証券リサーチセンター
後 援:三井住友銀行、三菱UFJ銀行、みずほ銀行、日本政策投資銀行、京都府、京都市、関西経済連合会、関西経済同友会、京都商工会議所
お問い合わせ先
E:KPMG-contacts@jp.kpmg.com