本研修会は、厚生労働省 臨床研究総合促進事業 臨床研究・治験従事者等に対する研修プログラムの事業として、順天堂大学医学部附属順天堂医院が主催・実施します。
研修の目的
我が国における臨床研究・治験を科学的・倫理的に適正に実施し、さらに信頼性、透明性を高めて遂行するためには、責任医師・分担医師の責務は極めて重要です。
この度、順天堂大学医学部附属順天堂医院は、厚生労働省の臨床研究総合促進事業における「臨床研究・治験従事者等に対する研修プログラム」の一環として、臨床研究・治験に関わる医師・歯科医師を対象とした研修会を実施いたします。
本研修会は医療法に基づく臨床研究中核病院を中心とし、臨床研究・治験に係る医師・歯科医師に実践的な教育研修を実施することにより、国内における質の高い臨床研究を実施できる人材を養成することを目的としています。
研修対象者等
医療機関において、臨床研究・治験に係る業務を行っている、もしくは今後行う予定があり、今後も継続して臨床研究・治験業務を遂行できる医師・歯科医師であれば責任医師又は分担医師としての経験は問いません。
なお、本研修会は臨床研究中核病院にて開催されますが、臨床研究中核病院以外の医師・歯科医師を優先的に対象とします。
研修の目的
我が国における臨床研究・治験を科学的・倫理的に適正に実施し、さらに信頼性、透明性を高めて遂行するためには、責任医師・分担医師の責務は極めて重要です。
この度、順天堂大学医学部附属順天堂医院は、厚生労働省の臨床研究総合促進事業における「臨床研究・治験従事者等に対する研修プログラム」の一環として、臨床研究・治験に関わる医師・歯科医師を対象とした研修会を実施いたします。
本研修会は医療法に基づく臨床研究中核病院を中心とし、臨床研究・治験に係る医師・歯科医師に実践的な教育研修を実施することにより、国内における質の高い臨床研究を実施できる人材を養成することを目的としています。
研修対象者等
医療機関において、臨床研究・治験に係る業務を行っている、もしくは今後行う予定があり、今後も継続して臨床研究・治験業務を遂行できる医師・歯科医師であれば責任医師又は分担医師としての経験は問いません。
なお、本研修会は臨床研究中核病院にて開催されますが、臨床研究中核病院以外の医師・歯科医師を優先的に対象とします。
クリックするとPDFが開きます
43633_ext_06_0日時: 2024年1月27日(土) 9:30-17:00(予定)
会場:
詳細・参加申込 Web 配信形式(Zoom)
(外部サイトが開きます)
申込〆切:2023年11月30日(木)
プログラム
時間 | 内容 |
9:30 – 9:40 | 開会挨拶 オリエンテーション |
9:40 – 11:50 |
講義1 講義2 講義3 |
11:50 – 12:50 | 昼休憩(60分) |
12:50 – 16:55 | 演習 (PICO/FINERを用いてClinical Questionからプロトコール骨子を作成するグループワーク) |
16:55 – 17:00 | 閉会挨拶 |
参加費
無料(ただし、PCやインターネット等の受講環境の準備費等は受講者負担となります)
定員
30名程度 ※応募者選考を行うことを、予めご了承下さい。
主催
順天堂大学医学部附属順天堂医院 臨床研究・治験センター
お問い合わせ先
順天堂大学医学部附属順天堂医院 臨床研究・治験センター
臨床研究教育事務局
TEL:03-5802-1079
メール:r.kyoiku@juntendo.ac.jp