リアル参加申込は、満員御礼となり締め切りました。沢山のご応募ありがとうございました!(4/24)
登壇者プロフィールを更新しました!(4/23)
LINK-J会員ミートアップブースの情報を公開しました! (4/11)
登壇者情報を更新しました!(4/7)
早期割引を終了しました。また、オンライン参加のお申込を開始しました!(3/25)
製薬企業プレゼンテーションパートに第一三共株式会社が加わりました!(3/4)
昨年好評を博したLINK-Jの新しい大規模カンファレンス「LINK-J Conference ‐R&D×Investment‐」の第2回目として、2025年5月10日(土)に室町三井ホール&カンファレンスにて「LINK-J Conference -R&D×Investment-2025」を開催いたします。
国内大手製薬企業R&D部門トップの研究戦略の講演はもちろん、キーパーソンによるプレゼンや講演者同士によるファイヤ-サイドチャットなど、複数のプログラムをご用意いたします。
製薬企業、創薬分野のスタートアップ、投資家の皆様ほか必見のプログラムとなっております。
会場ではお食事やお飲み物も用意した立食懇親会と併せてネットワーキングタイムもお楽しみいただけます。日本の製薬企業の最先端技術や最新情報を取得する機会ですので東京日本橋にお越しいただき、海外に向けた日本の製薬産業のエコシステム強化を考える機会としてご活用ください。
皆さまのご参加をお待ちしております。
言語:日本語・英語(同時通訳あり)
申込締切
申込締切
リアル満員御礼につきお申込を締め切りました。
オンライン
2025年4月30日(水)17:00
※コンビニ / ATM でのお支払いをご希望の場合は、2025年5月1日(木)9:00までにお済ませください。
※必ず申込締切前にお申込みください。
領収書について
*お支払いの確認ができましたら、マイページより領収書/受講票の発行ができます。尚、反映には少し時間がかかる場合がありますのであらかじめご了承ください。
プログラム
時間 | プログラム |
10:00‐11:45 セッション1:開会挨拶、基調講演、Fireside Chat | |
10:00‐10:15 | オープニング ・趣旨説明 高橋 俊一 LINK-J 事務局長、筑波大学 客員教授 |
10:15‐10:45 | 基調講演1 善積 大祐 JPモルガン証券株式会社 投資銀行本部 投資銀行部 事業法人グループ マネージングディレクター |
10:45‐11:05 | 基調講演2 Johannes Fruehauf, PhD, MD Founder and President, BioLabs Global Inc. |
11:05‐11:45 | Fireside Chat1 TBD |
11:45‐12:45 ランチタイム | |
11:45‐12:45 | 特別プログラム「創薬エコシステムの推進 ~AMED認定VCから製薬会社への期待~」Sponsored by AMED |
12:45‐13:00 | 休憩 |
13:00-15:20 セッション2:製薬企業プレゼンテーション、Fireside Chat | |
13:00‐13:25 | 講演1 和田 悌司 第一三共株式会社 研究開発本部 研究統括部 研究イノベーション企画部長 |
13:25‐13:45 | 講演2 大和 隆志 エーザイ株式会社 DHBLエクスターナルイノベーション担当 上席執行役員 |
13:45‐14:05 | 講演3 後藤 正英 アステラス製薬株式会社 オープンイノベーションジャパン長 |
14:05‐14:25 | 講演4 志水 勇夫 住友ファーマ株式会社 執行役員 R&D本部副本部長(創薬研究) |
14:25‐15:05 | Fireside Chat2 TBD |
15:05‐15:20 | 休憩 |
15:20‐17:35 セッション3:基調講演、製薬企業プレゼンテーション、Fireside Chat | |
15:20‐15:50 | 基調講演3 武部 貴則 大阪大学 大学院医学系研究科 教授 東京科学大学 総合研究院 教授 横浜市立大学 特別教授/コミュニケーション・デザイン・センター長 シンシナティ小児病院 准教授/幹細胞・オルガノイド医療研究センター 副センター長 |
15:50‐16:10 | 講演5 梶井 靖 武田薬品工業株式会社 R&D Japan Region Head |
16:10‐16:30 | 講演6 飯倉 仁 中外製薬株式会社 取締役 上席執行役員 |
16:30-16:50 | 講演7 山田 和人 参天製薬株式会社 製品研究統括部長 |
16:50‐17:30 | Fireside Chat3 武部 貴則 飯倉 仁 梶井 靖 原田 泰 Fast Track Initiative パートナー モデレーター 久保田 文 株式会社日経BP 日経バイオテク 編集長 |
17:30‐17:35 | クロージング 曽山 明彦 LINK-J 常務理事、東北大学 特任教授 |
Networking Reception | |
17:35‐18:30 | 立食懇親会 |
登壇者
プロフィール | |
![]() | 善積 大祐 JPモルガン証券株式会社 投資銀行本部 投資銀行部 事業法人グループ マネージングディレクター JPモルガン証券株式会社 投資銀行部 日本ヘルスケア責任者。2007年4月JPモルガン証券株式会社入社。日本企業が関わる資金調達並びにM&Aに従事。これまでに$100bnを超えるM&A取引、$50bnを超える資金調達に関与。 |
Johannes Fruehauf, PhD, MD Founder and President, BioLabs Global Inc. | |
![]() | 武部 貴則 大阪大学 大学院医学系研究科 教授 東京科学大学 総合研究院 教授 横浜市立大学 特別教授/コミュニケーション・デザイン・センター長 シンシナティ小児病院 准教授/幹細胞・オルガノイド医療研究センター 副センター長 2011年 横浜市立大学 医学部医学科卒業 2011年 横浜市立大学 臓器再生医学 助手 2013年 横浜市立大学 臓器再生医学 准教授 2014年 スタンフォード大学 幹細胞生物学研究所 客員准教授 2015年 シンシナティ小児病院 消化器部門・発生生物学部門 准教授(現職) 2016年 Takeda-CiRA Jointプログラム 研究責任者(現職) 2017年 シンシナティ小児病院 幹細胞・オルガノイド医療研究センター 副センター長(現職) 2018年 横浜市立大学 先端医科学研究センター 教授 2018年 東京医科歯科大学 統合研究機構 教授 2018年 横浜市立大学 コミュニケーション・デザイン・センター センター長(現職) 2019年 横浜市立大学 特別教授(現職) 2023年 大阪大学 大学院医学系研究科 教授(現職) 2024年 東京科学大学 総合研究院 教授(現職) |
![]() | 後藤 正英 アステラス製薬株式会社 オープンイノベーションジャパン長 1997年に東京工業大学で学位取得後に山之内製薬に入社。代謝性疾患や感染症の基礎研究に携わった後にWisconsin Univ.に留学。帰国後バイオロジクス室長、ベンチャーユニット長、AIRM(細胞医療の子会社)社長を歴任し、2024年より現職。専門分野は分子生物学、遺伝子工学、細胞医療など。 |
![]() | 大和 隆志 エーザイ株式会社 DHBLエクスターナルイノベーション担当 上席執行役員 1991年:東京大学大学院薬学系研究科(薬品合成化学研究室)博士課程修了 同年:エーザイ株式会社入社 1996~1998年:ハーバード大学化学・化学生物学科(ケミカルバイオロジー研究室)客員博士研究員 2011年:同社執行役就任 2022年:同社常務執行役・チーフサイエンティフィックオフィサー就任 2025年:同社上席執行役員・エクスターナルイノベーション担当就任 |
![]() | 山田 和人 参天製薬株式会社 製品研究統括部長 東京理科大学薬学研究科修士課程終了後に参天製薬株式会社に入社。眼科薬物動態、眼科用製剤、眼科用容器に関する研究に従事し、製剤開発の主任研究員及びグループマネージャーを経て、製品開発本部 製品研究統括部 統括部長に就任し、現在に至る。非臨床開発(薬理、薬物動態、安全性)およびCMC開発を統括。 |
![]() | 志水 勇夫 1991年 大阪大学大学院薬学研究科修士課程修了し、旧大日本製薬株式会社入社 |
![]() | 和田 悌司 第一三共株式会社 研究開発本部 研究統括部 研究イノベーション企画部長 Amgen Research Institute/Ontario Cancer Institute, CanadaおよびInstitute of Molecular Biotechnology, Austria (IMBA) ポスドク、東京医科歯科大学 難治疾患研究所 助手、三共株式会社 第二生物究所研 副主任研究員、第一三共株式会社 癌研究所 主任研究員、バイオ創薬研究所 グループ長、ディスカバリー第二研究所 所長を経て、第一三共株式会社 研究イノベーション企画部 部長に就任し、現在に至る。 |
![]() | 梶井 靖 武田薬品工業株式会社 R&D Japan Region Head 東大大学院修了、農学博士。武田薬品R&Dジャパンリージョンヘッド、T-CiRAプログラムオフィサー。国立精神・神経センター(当時)にて分子精神薬理学研究に従事した後、田辺三菱製薬、アッヴィ、ノバルティスファーマなど国内外の製薬企業にて研究、メディカルアフェアーズ部門等の職を歴任。2019年4月武田薬品工業に入社、2023年4月より現職。早稲田大学総合研究機構研究院教授併任。 |
![]() | 飯倉 仁 中外製薬株式会社 取締役 上席執行役員 1993年 京都大学卒業 1998年 東京大学大学院博士課程卒業 2000年 中外製薬株式会社入社 2024年 取締役 上席執行役員(現職) |
![]() | 久保田 文 株式会社日経BP 日経バイオテク 編集長 2002年東京農工大学農学部卒業、同年日経BPに入社。2002年から7年間、月刊誌の日経バイオビジネス(現在は休刊)、ニューズレターの日経バイオテク、日経メディカルの記者を経て、2014年1月から日経バイオテク副編集長、2023年4月から現職。 |
![]() | 高橋 俊一 LINK-J 事務局長 |
![]() | 曽山 明彦 LINK-J 常務理事 |
LINK-J会員ミートアップブース
会場内に出展ブースを設けています!ぜひお立ち寄りください。
対象者
製薬企業、創薬分野のスタートアップ、投資家の皆様
参加費
※2025年3月25日以降リアル 会員8,000円、非会員40,000円 満員御礼
オンライン 会員0円、非会員40,000円
□EalryBird登録につきまして
EalryBird登録は終了いたしました。締切以降の割引はございません
定員
リアル50名、オンライン1000名
事前登録制、先着順
主催
主催:LINK-J
協賛:国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)
後援:一般社団法人 再生医療イノベーションフォーラム (FIRM)
日本製薬工業協会(製薬協)
Greater Tokyo Biocommunity(GTB)
バイオコミュニティ関西(BiocK)
お問い合わせ先
LINK-Jシンポジウム事務局
(株式会社JTBコミュニケーションデザイン内)
LINK-J担当:梅原・友近 E-mail:linkj-sympo@jtbcom.co.jp