療法がない難病や希少疾患の治療薬を、患者さんやそのご家族が創るプロジェクトと聞いたら、どのようにお感じになりますか。
今回は、ミトコンドリア病という希少疾患を治すため、自ら新薬を作ろうと決めた患者さんのお父様のプロジェクトをご紹介します。このプロジェクトの中核となっているNPO一般社団法人こいのぼり、またインダストリーの観点から日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社、ソーシャルイノベーションの観点からREADYFOR株式会社の各ご担当者の皆様をお招きしご講演をいただきます。その後、患者主導の創薬のあり方についてパネルディスカッションを行います。
クリックするとPDFが開きます
39207_ext_26_0日時: 2018年12月6日(木)18:00-21:00 (開場 17:30)
日本橋ライフサイエンスビルディング2階201大会議室
(外部サイトが開きます)
プログラム
時間 | 内容 |
17:30 | 受付 |
18:00 | 開演、LINK-J紹介 |
18:10 | 座談会「患者主導の新しい創薬のあり方と実例としての7spについて」 稲葉 太郎 氏 (Remiges Ventures Founder & Managing Director) 渕上 欣司 氏 (Mitsui&Co.Global Investment,Inc. Venture Partner) 菅沼 正司 氏 (一般社団法人 こいのぼり 代表理事) 篠原 智昭 氏 (7 SEAS PROJECT 代表/こいのぼり 理事) |
18:40 | 「インダストリーの視点から患者主導の創薬について」 鈴木 忍 氏 (ベーリンガーインゲルハイムジャパン株式会社) |
18:55 | 「ソーシャルファンディングの視点から見た7SP」 田中 万由 氏 (READYFOR株式会社 ソーシャルインパクト事業部 リードキュレーター) |
19:10 | パネルディスカッション |
20:00 | ネットワーキング |
21:00 | 閉会 |
登壇者
稲葉 太郎 (Remiges Ventures Founder & Managing Director)
渕上 欣司 (Mitsui&Co.Global Investment,Inc. Venture Partner)
菅沼 正司 (一般社団法人 こいのぼり 代表理事)
篠原 智昭 (7 SEAS PROJECT 代表/こいのぼり 理事)
鈴木 忍 (ベーリンガーインゲルハイムジャパン株式会社)
田中 万由 (READYFOR株式会社 ソーシャルインパクト事業部 リードキュレーター)
参加費
500円(LINK-J会員 ※割引コード要)/ 2000円(非会員)/学生無料(※要当日学生証持参)
※飲みもの、軽食付(懇親会) ※LINK-Jサポーター・会員の方は、割引コードをお伝えしますので、LINK-Jまでご連絡ください。
主催
LINK-J
お問い合わせ先
TEL:03-3241-4911(平日9:00-17:00) E-mail : contact@link-j.org