Menu

イベント

培養組織に対する物理刺激による機能化 "Mechano-Driven Functionalization of Engineered Tissues" Session 2 Biofabrication

*English page

LINK-J & UCサンディエゴ ジョイントウェビナーシリーズ 第5回 with 大阪大学国際医工情報センター

UCサンディエゴとLINK-Jでは、これまで、UCサンディエゴのトップ研究者を日本にお招きし、セミナーを共催して参りました。今年度は、それに代えて、日本の大学とUCサンディエゴからそれぞれのトップ研究者をお招きするジョイントウェビナーをシリーズでお送りしています。

UCサンディエゴと大阪大学は、教育と研究の分野で長きにわたり協力関係を築いてきました。
近年では、バイオエンジニアリング、バイオインフォマティクス、組織工学、再生医療など、連携分野の拡大に努めてきました。
この度LINK-JとUCサンディエゴが共催し、大阪大学国際医工情報センター(MEIセンター)と協働し、最新の研究成果を発表するウェビナーを開催します。
今回のセッション2はバイオファブリケーションをテーマに講演いたします。

※同時通訳あり
※英語字幕利用可能(オン/オフは自由に選択できます)
※字幕は市販されているアプリを使用しており、LINK-JおよびUC San Diegoは誤訳、訳文の欠落など、字幕に関する一切の責任は負えませんので、ご了解願います

字幕利用方法:クローズドキャプションの管理と表示

培養組織に対する物理刺激による機能化 "Mechano-Driven Functionalization of Engineered Tissues" Session 2 Biofabrication

日時 2021年2月10日(水)10:00-11:00

会場
オンライン
参加申込

(外部サイトが開きます)

参加方法

●peatixから申し込む
本イベントにはZoomウェビナーを使用します。事前にpeatixにて参加登録をお済ませください。
・参加申込後の視聴ページに参加URL・パスワードを掲載しておりますので、ご確認いただき、視聴時間になりましたら「チケット表示」→「イベントに参加」ボタンよりお入りください。(専用URLとなりますので、他者との共有はお控えください)
・ウェビナーの操作方法等はご自身で事前にご確認をお願いいたします。

プログラム

日本時間 内容
10:00-10:05 Welcome - Aki Soyama, LINK-J and Miwako Waga, UC San Diego
Remarks - Dr. Kino-oka, Osaka University & Dr. McCulloh, UC San Diego
10:05-10:25 Presentation – Dr. Shaochen Chen, Professor and Chair, NanoEngineering, UC San Diego
10:25-10:45 Presentation – "Biofabrication for 3D-Human Tissue Models by Nano/Micro-Biomaterials"
Dr.Michiya Matsusaki, Professor, Applied Chemistry, Osaka University
10:45-10:55 Q&A and Discussion - moderated by Drs. McCulloch and Kino-oka
10:55-11:00 Closing Remarks (Drs. Kino-oka & McCulloch) and announcement of plans for upcoming webinars (A. Soyama & M. Waga)

※内容により10-15分ほど延長可能性あり

登壇者略歴

ADM-683x1024.jpegDr. Andrew McCulloch, Distinguished Professor of Bioengineering and Medicine; Director, Institute of Engineering in Medicine, UC San Diego

Dr. Andrew McCulloch is Distinguished Professor of Bioengineering and Medicine at the University of California San Diego and Director of the Institute for Engineering in Medicine. He earned his bachelor (1981) and Ph.D. (1986) degrees in Engineering Science at the University of Auckland and joined the UC San Diego faculty in 1987. He directs the UCSD Interfaces Graduate Training Program and the Interdisciplinary Ph.D. Specialization in Multi-Scale Biology. Dr. McCulloch served as Vice Chair of the Bioengineering Department from 2002 to 2005 and Chair from 2005 to 2008. He is also a member of Qualcomm Institute, the Center for Research on Biological Systems, and a Senior Fellow of the San Diego Supercomputer Center.

kino-oka2.png紀ノ岡 正博 先生 大阪大学大学院工学研究科 生物工学専攻 生物プロセスシステム工学領域 教授

【略歴(抜粋)】
1989年03月大阪大学 基礎工学部 化学工学科 卒業 学士
1991年03月大阪大学 基礎工学研究科 化学系専攻 修了 修士
1991年06月 ~ 2000年01月大阪大学助手
1996年01月大阪大学 基礎工学研究科 工学博士
2000年02月01日 ~ 2003年03月31日,基礎工学研究科 物質創成専攻,講師,専任
2003年04月01日 ~ 2007年03月31日,基礎工学研究科 物質創成専攻,助教授,専任
2007年04月01日 ~ 2009年03月31日,基礎工学研究科 物質創成専攻,准教授,専任
2009年04月01日 ~ 2020年03月31日,工学研究科 生命先端工学専攻,教授,専任
2020年04月01日 ~ 継続中,工学研究科 生物工学専攻,教授,専任
【研究内容・専門分野】
ヒト組織培養リアクターの開発,組織工学製品の品質評価手法の確立,セルプロセッシングシステムの構築,画像処理技術を伴う培養制御法の開発,再生医療,創薬探索,バイオ機能応用およびバイオプロセス工学関連,生体医工学関連

Chen.jpgDr. Shaochen Chen, Professor and Chair, NanoEngineering, UC San Diego

Shaochen Chen is a Professor and Chair in the Department of NanoEngineering and an Affiliated Professor in the Department of Bioengineering at the University of California San Diego. He is the founding co-director of the Biomaterials and Tissue Engineering Center at UC San Diego. He received his PhD in Mechanical Engineering in 1999 from the University of California, Berkeley. Before joining UC San Diego, Chen had been a Professor and a Pearlie D. Henderson Centennial Endowed Faculty Fellow in Engineering at the University of Texas at Austin from 2001 to 2010. Between 2008 and 2010, he served as the Program Director for the Nanomanufacturing Program in the National Science Foundation (NSF).
Chen’s primary research interests include: biomaterials and tissue engineering, 3D printing and bioprinting, stem cell and regenerative medicine, biomaterials and nanomaterials, and organ/tissue-on-a-chip. He has published over 150 papers in top journals and 16 book/book chapters. He is a leading expert in micro- and nanoscale 3D printing and pioneered the development of projection style 3D bioprinting techniques for rapid printing of cell-laden tissue scaffolds. These precise biomimetic scaffolds offer a unique platform for the investigation of cell interactions with microenvironments and the creation of functional human tissue models such as liver, heart, spinal cord, brain, and cancer.
Among his numerous awards, Chen received the CAREER award from NSF, Young Investigator award from the Office of Naval Research (ONR), and Edward Nagy New Investigator Award from the National Institute of Biomedical Imaging and Bioengineering (NIBIB). As an active member in his professional community, Chen is a Fellow of five major societies including the American Association for the Advancement of Science (AAAS), the American Institute for Medical and Biological Engineering (AIMBE), the American Society of Mechanical Engineers (ASME), the International Society for Optics and Photonics (SPIE), and the International Society for NanoManufacturing (ISNM).

matsusaki.jpg松﨑 典弥 先生 大阪大学大学院工学研究科 応用化学専攻 教授

【略歴(抜粋)】
2003年04月 ~ 2005年03月 日本学術振興会 特別研究員
2003年09月 鹿児島大学 理工学研究科 物質生産工学専攻 修了 工学
2004年01月 ~ 2004年03月 スウェーデンルンド大学大学院免疫工学専攻・客員研究員
2005年04月01日~2006年07月31日,大阪大学大学院工学研究科 応用化学専攻,特任助手(常勤),専任
2006年08月01日~2007年03月31日,工学研究科 応用化学専攻,助手,専任
2007年04月01日~2015年09月30日,工学研究科 応用化学専攻,助教,専任
2008年10月 ~ 2011年03月 科学技術振興機構さきがけ研究者(兼任)
2012年04月 ~ 継続中 日本バイオマテリアル学会・評議員
2015年10月01日~2019年07月31日,工学研究科 応用化学専攻,准教授,専任
2015年10月 ~ 2019年03月 科学技術振興機構さきがけ研究員(兼任)
2019年08月01日~継続中,工学研究科 応用化学専攻,教授,専任
【研究内容・専門分野】
ナノバイオテクノロジーによる三次元組織の創製、生体医工学関連

参加費

無料(要事前登録)

主催

主催:LINK-J、共催:UC San Diego

お問い合わせ先

LINK-J事務局 contact@link-j.org
培養組織に対する物理刺激による機能化 "Mechano-Driven Functionalization of Engineered Tissues" Session 2 Biofabrication

日時 2021年2月10日(水)10:00-11:00

会場
オンライン
参加申込

(外部サイトが開きます)

参加方法

●peatixから申し込む
本イベントにはZoomウェビナーを使用します。事前にpeatixにて参加登録をお済ませください。
・参加申込後の視聴ページに参加URL・パスワードを掲載しておりますので、ご確認いただき、視聴時間になりましたら「チケット表示」→「イベントに参加」ボタンよりお入りください。(専用URLとなりますので、他者との共有はお控えください)
・ウェビナーの操作方法等はご自身で事前にご確認をお願いいたします。

pagetop