LINK-J起業家育成プログラム in 東北大学
LINK-Jではこの度新しいプログラムとしてメドテック領域での起業家育成プログラムをスタートいたします。
メドテックやヘルステック領域における実践的な事業開発の考え方の新たな学びや復習、ピッチ作成を通して、メンバー巻き込みや資金調達に不可欠な事業化までのストーリーを具体化することができます。
起業支援セミナーは、実際に・起業家の先輩や、投資家の生の声を聴ける貴重な機会です。
希望者にはピッチの審査を実施し、上位チームには9/18(日)に日本橋ライフサイエンスハブで開催される「起業希望者向けピッチトレーニングイベント@日本橋」への参加権を授与します。最優秀チームは旅費を負担しご招待します。
当日は投資家との自由相談会も実施し、起業テーマや設立手続きについてアドバイスします。東北大学に在籍する学生・研究者・教員の方限定にはなりますが、ご参加をお待ちしております。
日時: 2022年8月25日(木)14:00-17:05
プレピッチ会場:星陵会館2階 大会議室
聴講:オンラインのみ
申込締切
8月15日(月)まで
参加方法
・プレピッチへの登壇希望
医療ヘルスケア分野(特にメドテック・ヘルステック領域)でピッチをおこなっていただける方を募集しています。参加希望の方は、東北大学 スタートアップ事業化センターかLINK-J( contact@link-j.org )までご連絡ください。
・聴講希望(※オンラインのみ)
本イベントは、東北大学に在籍する学生・研究者・教員の方限定のイベントです。参加希望の方は、東北大学 スタートアップ事業化センターか、LINK-J( contact@link-j.org )までご連絡ください。オンラインコンテンツ受講者は申込不要でメールにてご案内致します。
プログラム
時間 | 内容 |
14:00-14:05 |
オープニング |
14:05-14:15 |
講演「LINK-Jのスタートアップ支援体制」 |
14:15-14:35 |
講演「大学発スタートアップの創業に向けて、創業CEO獲得及び経営チーム組成の取組みについて」 |
14:35-14:55 |
講演「ヘルスケアビジネス成功のために最初にやるべきこと」 |
15:00-16:00 |
プレピッチ審査会(1チーム6分程度) |
16:00-16:05 |
表彰式 |
16:05-17:05 |
起業のための自由相談会 |
17:05 |
クロージング |
登壇者
津田 真吾
INDEE Japan 代表取締役テクニカルディレクター
株式会社MENOU 取締役
早大理工学部卒。日本IBM、iTiDコンサルティングを経て2011年に“新規事業の特殊部隊”であるINDEE Japanを共同創業。ハーバード大クリステンセン設立のイノサイトと提携、破壊的イノベーションの理論を実践する。
シードアクセラレーターZENTECH DOJOを2016年に立ち上げ、UBIE、MiCAN Technologies、Aikomi、DeepEyeVisionといったデジタルヘルスを中心としたスタートアップの投資、育成を手掛ける。
皮膚再生技術をベースとした INDEE Medical社の創業に携わり、取締役を務め、2019年2月に事業売却。
クリステンセン教授の著作『ジョブ理論』の日本語版解説、『「ジョブ理論」完全理解読本』の執筆、ベストセラー『巻き込む力』の翻訳なども手がける。
対象者
東北大学に在籍する学生・研究者・教員
メドテック・ヘルステック領域での起業に関心のある方
参加費
無料(要事前登録)
主催
主催:一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン(LINK-J)/ 株式会社INDEE Japan
共催:国立大学法人東北大学