【延期のお知らせ】
平素より大変お世話になっております。
8月26日(金)に開催を予定しておりました「東北大学連携視察ツアー」につきましてご連絡させていただきます。
新型コロナウイルスによる感染が拡大している状況を鑑み、ウイルスの拡大が終息するまで「延期」することと致しました。
お申し込みいただいた皆さまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、安心・安全の確保を優先したく、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。
また、状況が落ち着きましたら、後日改めてツアーを開催させていただく予定です。
その際には、Webやメールマガジン等でお知らせいたしますので、何卒ご都合御繰り合わせの上、多数の皆さまにご参加いただけますと幸いです。
------------------------------------------------------------------------------------------
“東北大学先端技術×ライフサイエンス”シリーズ vol.1~5のまとめとして、東北大学を訪問するツアーを開催いたします。
4拠点の視察・講義を通して東北大学のナレッジ・テクノロジー・スタートアップ支援・イノベーション創造イニシアチブの現状をご覧いただけます。
また、東北大学と産業界の皆様の幅広い交流連携を図ります。
クリックするとPDFが開きます
41988_ext_26_0日時: 2022年8月26日(金)10:30-18:30
東北大学青葉山新キャンパス・星陵キャンパス(詳細は下部「アクセス」をご覧ください)
(外部サイトが開きます)
申込締切
2022年7月20日(水)17:00
プログラム
時間 | 内容 |
10:30 | 現地集合 東北大学災害科学国際研究所 〒980-8572 仙台市青葉区荒巻字青葉468-1 ※「アクセス」参照 |
10:30-11:00 | 開会挨拶 次世代放射光施設の概要紹介 [説明] 植田 拓郎 先生(東北大学 理事(産学連携)、オープンイノベーション戦略機構 副機構長) 村松 淳司 先生(東北大学 副理事(次世代放射光計画担当)、国際放射光イノベーション・スマート研究センター センター長) 高田 昌樹 先生(東北大学 国際放射光イノベーション・スマート研究センター 教授) |
11:00-11:10 | 移動 |
11:10-12:00 | 次世代放射光施設「ナノテラス」 [見学・名刺交換] 村松 淳司 先生 高田 昌樹 先生 |
12:00-12:05 | 移動 |
12:05-13:30 | 東北大学 国際集積エレクトロニクス研究開発センター(CIES) [見学・説明・名刺交換] 遠藤 哲郎 先生(東北大学 国際集積エレクトロニクス研究開発センター センター長、工学研究科 教授) |
13:30-14:10 | 昼食 |
14:10-14:30 | 移動 |
14:30-15:10 | メディシナル・ハブ 東北大学紹介 [説明・名刺交換] 青木 孝文 先生(東北大学 理事・副学長(企画戦略統括担当、プロボスト、CDO)、オープンイノベーション戦略機構 機構長) 植田 拓郎 先生 八重樫 伸生 先生(東北大学 医学部長・医学系研究科長、オープンイノベーション戦略機構 副機構長) |
15:10-15:15 | 移動 |
15:20-16:45 | 東北大学 東北メディカル・メガバンク機構(ToMMo) [説明・見学・名刺交換] 山本 雅之 先生(東北大学 東北メディカル・メガバンク機構 機構長、大学院医学系研究科 教授) |
16:45-16:55 | 移動 |
17:00-18:25 | 東北大学病院臨床研究推進センター(CRIETO)(ASU, OBL, EDAS-TUH等) [説明・見学・名刺交換] 中川 敦寛 先生(東北大学病院 教授、病院産学連携室(Experience Design & Alliance Section:EDAS-TUH) デザインヘッド ) |
18:30- | 移動(東北大学病院→仙台駅) 帰宅者は貸切バスにて仙台駅まで送迎(約15分。18:45頃仙台駅到着予定) 各自解散 |
※プログラム、登壇者は予告なく変更される可能性がございます
※各拠点にて名刺交換の時間は設けておりますが、交流会はございません
視察先
東北大学 国際集積エレクトロニクス研究開発センター(CIES)
※画像は訪問先のイメージです。実際の見学内容と異なる可能性がございます
申し込みにあたっての注意点
「参加申込」より事前にお申し込みください。
申込完了=参加確定ではございません。参加可否は8月1日までにLINK-J事務局より応募者全員にご連絡差し上げます。
※応募者多数の場合は、参加をお断りする可能性がございます
※応募者多数の場合は、東北大学側で参加理由を確認し参加可否を判断する可能性がございます。また、LINK-Jサポーター・LINK-J会員の参加が優先される可能性がございます
※コンビニ支払いを希望される方は、7月22日(金)までにお支払いください
※いずれの方法でお支払いいただいた場合でも、応募者多数によりご参加いただけない方については、8月1日以降に返金対応をさせていただきます
アクセス
ご自宅からの往復の交通については自己手配にてお願いいたします。
集合場所:東北大学災害科学国際研究所(仙台市青葉区荒巻字青葉468-1)(青葉山新キャンパス、キャンパスマップ内J31)
<仙台駅から市営地下鉄>
所要時間:約12分
仙台市営地下鉄東西線 八木山動物公園行き 「青葉山」駅下車
「南1」出口から出て正面のキャンパスモールを右へ徒歩約3分
<仙台駅からタクシー>
所要時間:約20分
料金:約1,600円
※ タクシーの所要時間と料金は大まかな目安です。道路の混雑の状況などによって異なります
・見学中のキャンパス間の移動、帰宅時の東北大学病院→仙台駅への移動は貸切バスにご乗車いただけます
参加費
4,000円
定員
25名
主催
一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン(LINK-J)
共催
国立大学法人東北大学オープンイノベーション戦略機構
お問い合わせ先
TEL:03-3241-4911(平日9:00-17:00)
E-mail: contact@link-j.org