Menu

イベント

名古屋大学発、東海地区発 メディカル・ヘルスケア スタートアップショーケース

(2024年3月25日更新) AquaAge株式会社 包 娜仁氏の講演は、オンラインにてご登壇いただくことととなりました。
(2024年3月19日更新) AquaAge株式会社 包 娜仁氏が、諸般の事情により登壇できなくなりました。

名古屋大学では、医療機器、ヘルスケア、創薬、医療情報サービスの各分野において、主に東海地区に所在する企業、地方自治体、他大学・研究機関と連携、当該分野の産業育成に貢献するとともにグローバルな展開を目指すため、名古屋大学 学術研究・産学官連携推進本部 メディカルイノベーション推進室(MIU)を設立しました。

本イベントは、MIUが企画するシリーズの第7回⽬であります。今回のショーケースも、「Pre STATION Ai」(本年10月にスタートする東海地区の大型インキュベーション施設「STATION Ai」の事前活動組織)のご協力を得て、東海地区発のスタートアップ5 社を紹介いたします。

イベント後は、登壇者の方と交流できるネットワーキングタイムもありますので、是非日本橋の会場までお越しください!

日時 2024年3月27日(水)18:00-20:30(受付17:45‐、名刺交換会、ネットワーキング19:30‐20:30)

会場
参加申込(要事前登録)

(外部サイトが開きます)

申込締切

リアル会場:2024年3月27日(水)9:00 ※先着順
オンライン:2024年3月27日(水)19:30

参加方法

・本イベントにはZoomウェビナーを使用します。事前に参加登録をお済ませください。
・参加申込後にメールにて視聴URLをお知らせいたします。(専用URLとなりますので、他者との共有はお控えください)
・ウェビナーの操作方法等はご自身で事前にご確認をお願いいたします。

プログラム

時間 内容
18:00-18:05 開会・イントロダクション
(LINK-J)高橋俊一/名古屋大学 学術研究・産学官連携推進本部 メディカルイノベーション推進室
18:05-18:15 特別講演「メディカル・ヘルスケア スタートアップの最近の動向」
橋爪克弥氏(Beyond Next Ventures株式会社 執行役員/パートナー)
18:15-19:05

スタートアッププレゼン 1社5分、その後3分質疑応答(順不同)

「ウェブページのアクセシビリティを瞬時に向上させるSaaS「フェアナビ」 」
山下青夏 氏(合同会社KANNON 代表 )

「ヒューマノイドに最適化された制御コンピューターを革新する 」
堀内雄一氏(AMATAMA株式会社 代表取締役 )

「減塩食も美味しく:皮膚への電気刺激味覚調整デバイスの開発 」
福島大喜氏(株式会社UBeing代表取締役)

「HADABON: AIを活用したスキンケアビジネスの革新 」
包 娜仁氏(AquaAge株式会社 代表取締役/東京大学 博士研究員 )

「AR (Augmented Reality)を用いた新規手術支援」
岩瀬紘章氏(Surgery Tech Management チームリーダー)

19:10-19:30  Q & A /全体討論  
19:30-20:30 ネットワーキング/名刺交換

※各ご講演の後に3分ずつ質疑応答の時間を設けます。
※内容が変更になる場合がございますがご了承ください。

登壇者

登壇者プロフィール
takeshita.jpg 竹下 修由
国立がん研究センター東病院 臨床研究支援部門 スタートアップ支援室 室長

2006年 千葉大学医学部卒業後、NTT東日本関東病院 初期・後期外科研修医
2010年 千葉大学医学部先端応用外科 医員  2013年 沼津市立病院外科 医員
2015年 National University of Singapore, Gastroenterology, Research Fellow
2016年 国立がん研究センター東病院 大腸外科/手術機器開発分野 医員
2020年 同 機器開発推進室 室長
2021年 同 スタートアップ支援室 室長
AMED未来医療事業/先進的医療機器・システム等技術開発事業における手術動画データベース構築/AI手術支援プロジェクトや、AMEDメディカルアーツ研究事業のAI手術技能評価プロジェクトの研究事務局をはじめ、臨床現場からの革新的医療機器創出や事業化、ベンチャーの育成・連携に取り組んでいる。ジャパンバイオデザイン第2期フェロー、株式会社Alivas創業、株式会社Jmees創業、千葉大学大学院医学薬学府博士課程修了、千葉大学フロンティア医工学センター客員准教授。

hashizume.jpg 橋爪克弥氏
Beyond Next Ventures株式会社 執行役員/パートナー 

2010年ジャフコ入社。産学連携投資グループリーダー、JST START代表事業プロモーターを歴任し、約10年間一貫して大学発ベンチャーへの出資に従事。アスタミューゼ、マイクロ波化学、リバーフィールド、Biomedical Solutions(大塚HD傘下へ売却)などを担当。2020年に当社に参画し、医療機器・デジタルヘルス領域のスタートアップへの出資を手掛ける。また、投資先企業のコミュニティ運営を統括。サーフィンが趣味、湘南在住。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修了
yanbe.jpg

山家 創 
リアルテックホールディングス株式会社 取締役執行役員

2015年にリアルテックホールディングスに参画。2020年には地域発のリアルテックベンチャーへ積極的な投資を行う「グローカルディープテックファンド」の組成をリード。参画企業である地域金融機関や事業会社と連携して、優れた技術を持つベンチャー企業を支援・育成することで、グローバルな課題の解決と地域経済の活性化を目指す。主な投資支援先は、網膜走査型レーザアイウェアを開発するQDレーザ(東証グロース上場)、次世代有機EL材料の開発を行うKyulux(九州大発ベンチャー)、革新的ケミカルセンシングの開発を行うボールウェーブ(東北大発ベンチャー)など。

yamashita.jpg

山下青夏
合同会社KANNON 代表

17歳の時に動画制作の世界に足を踏み入れ、新卒採用動画の営業から制作に至るまで、多岐にわたる業務に携わってまいりました。その後、SNSコンサルティング会社を設立し、更に、新たな挑戦としてスタートアップ企業を興し、事業を拡大してまいりました。

21歳で設立したKANNONでは、ウェブページのアクセシビリティを向上させる「フェアナビ」というSaaSを開発し、提供しております。継続的な成長と進化を追求し、障害者施設との連携による定期的なヒアリングや、アクセシビリティ向上に長年取り組まれた方、東大病院の現役眼科医などを社内に迎え入れ、顧客に対する提供価値をより大きくしています。アクセシビリティ業界の最前線で更なる飛躍を遂げ、KANNONをより一層発展させてまいります。

horiuchi2.jpg

堀内雄一
AMATAMA株式会社 代表取締役

大手メーカーのFA用コンピュータのH/W設計からキャリアをスタート。当時最新機種のコンピュータ・アーキテクチャ設計に参加。その後、マーチャンダイザーとして新規事業開発に携わり、主に中国や台湾の工場と連携して新商品の開発を行う。その後組み込みAIを用いたシステムを扱うベンチャーを起業。事業は順調に成長していたがコロナ禍の影響が大きく無念の解散。その後1年間ロボットメーカを回りロボット制御のコンピュータの革新が求められているというペインを発見し、それを解決できる事業としてスタートアップとして再起業。

fukushima.jpg

福島大喜
株式会社UBeing代表取締役

株式会社UBeing代表取締役、脳神経内科医、名古屋大学大学院生。『脳梗塞で亡くなった患者を主治医として受けもった臨床経験』と『減塩食がおいしくなく継続できないという患者の声』の原体験から味覚調整デバイス開発を開始。2022年に会社設立、デバイス開発と研究実証等を継続している。名古屋大学大学院では神経疾患の臨床研究に従事している。

hou.png

包 娜仁氏
AquaAge株式会社 代表取締役/東京大学 博士研究員

内モンゴル出身で中国生まれ。現在、日本で研究者および起業家として活動中。名古屋大学でデータ駆動型技術に関する研究に主に焦点を当てた博士号取得。名古屋大学では、主観的運転リスクモデリングとデータ駆動型制御を研究し、自動運転技術の発展に貢献。東京大学ではコンピュータビジョンに関する研究に従事しており、同時にAquaAge Inc.のCEOとしても活動中です。

iwase.jpg

岩瀬紘章
Surgery Tech Management チームリーダー

肘関節鏡手術では医原性の神経損傷が多く報告されている。関節鏡手術時に実際には映し出されない神経の映像をARを用いて重畳表示を行うことで、手術の合併症を軽減していく。さらにこの技術を他の手術領域にも拡張していきたい。

参加費

無料(要事前登録)

定員

リアル会場:50名(先着順)、オンライン:1000名

主催

主催:一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン(LINK-J
共催:名古屋大学 学術研究・産学官連携推進本部 メディカルイノベーション推進室 
   名古屋大学医学部附属病院 先端医療開発部

お問い合わせ先

LINK-J E-mail:contact@link-j.org

日時 2024年3月27日(水)18:00-20:30(受付17:45‐、名刺交換会、ネットワーキング19:30‐20:30)

会場
参加申込(要事前登録)

(外部サイトが開きます)

申込締切

リアル会場:2024年3月27日(水)9:00 ※先着順
オンライン:2024年3月27日(水)19:30

参加方法

・本イベントにはZoomウェビナーを使用します。事前に参加登録をお済ませください。
・参加申込後にメールにて視聴URLをお知らせいたします。(専用URLとなりますので、他者との共有はお控えください)
・ウェビナーの操作方法等はご自身で事前にご確認をお願いいたします。

こちらもおすすめ

pagetop