Menu

特別会員開催イベント

【無料ウェビナー】令和7年度 第2回橋渡し研究プログラム慶應拠点教育セミナー「データ駆動型創薬化学研究の展開~データ・AI活用の現状と実践事例~」

慶應義塾大学病院 臨床研究推進センターでは、橋渡し研究プログラムの一環として、教育セミナーシリーズを開催しております。本年度2回目は、第一三共株式会社 研究開発本部 モダリティ第一研究所 プリンシパルサイエンティストの竹内 孝輔先生を講師に迎え、「データ駆動型創薬化学研究の展開~データ・AI活用の現状と実践事例~」をテーマに開催いたします。

医薬品開発におけるAI技術の最近の進歩、今後の活用法について興味をお持ちの先生方、研究支援に携わっている方々のご参加をお待ちしております。

詳細に関しては、以下リンクをご参照ください。

https://www.ctr.hosp.keio.ac.jp/news/006516.html

【無料ウェビナー】令和7年度 第2回橋渡し研究プログラム慶應拠点教育セミナー「データ駆動型創薬化学研究の展開~データ・AI活用の現状と実践事例~」

クリックするとPDFが開きます

49343_ext_06_0

日時 2025年11月11日(火)18:00~19:00

会場

オンライン(Zoomウェビナー)

詳細・参加申込

(外部サイトが開きます)

プログラム

テーマ :データ駆動型創薬化学研究の展開~データ・AI活用の現状と実践事例~

トピック:創薬研究におけるデータおよびAIを活用した他社事例紹介
     データ駆動型創薬の価値と従来手法からの転換
     第一三共の目指す次世代の創薬化学研究
     データ駆動型創薬に転換したDMTAサイクルの紹介

講 師 :竹内 孝輔 先生
     第一三共株式会社 研究開発本部 モダリティ第一研究所
     プリンシパルサイエンティスト

参加費

無料

定員

1,000名 ※ご参加には事前登録が必要です。先着順となりますのでご了承ください。

主催

慶應義塾大学病院 臨床研究推進センター

お問い合わせ先

慶應義塾大学病院 臨床研究推進センター トランスレーショナルリサーチ部門;e-mail: apply-tr@ctr.hosp.keio.ac.jp

【無料ウェビナー】令和7年度 第2回橋渡し研究プログラム慶應拠点教育セミナー「データ駆動型創薬化学研究の展開~データ・AI活用の現状と実践事例~」

クリックするとPDFが開きます

49343_ext_06_0

日時 2025年11月11日(火)18:00~19:00

会場

オンライン(Zoomウェビナー)

詳細・参加申込

(外部サイトが開きます)

pagetop