本シンポジウムは「バイオコミュニティ関西・フォトニクス生命工学分科会」のキックオフシンポジウムとして開催いたします。大阪大学大学院医学系研究科名誉教授の澤芳樹先生に招待講演を頂くと共に、「共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT):フォトニクス生命工学研究開発拠点」に参画する研究者の最新研究成果や社会実装を目指した企業連携の試みについて、ご講演頂きます。
日時: 2021年11月26日(金)14:00~18:00
オンライン:WEB開催(Microsoft Teamsを使用します)
(外部サイトが開きます)
オンサイト受付は、先着20名様までです。定員に達しましたらその後のお申込者様はオンラインとなります。
プログラム
14:00-15:30
特別公演:「医工連携が拓く未来医療」
澤 芳樹(大阪大学大学院 医学系研究科 保健学科 未来医療学寄付講座 教授/大阪大学大学院 医学系研究科 名誉教授)
「フォトニクス生命工学研究開発拠点とラマン分光イメージング」
藤田 克昌(大阪大学大学院 工学研究科 教授)
「ラマン顕微鏡を用いた細胞内分子の務標識可視化技術」
藤田 聡史(産業技術総合研究所 先端フォトニクス・バイオセンシングOIL 副ラボ長)
15:50-17:20
「感染症の早期診断を実現するPint of careデバイスの開発」
永井 秀典(産業技術総合研究所 先端フォトニクス・バイオセンシングOIL 副ラボ長)
「COI-NEXTでの連携の方向性や産学官医の連携の在り方」
岩永 茂樹(シスメックス株式会社 中央研究所 先端工学研究グループ 部長)
「バイオセンシングとデジタルヘルスケア」
民谷 栄一(産業技術総合研究所 先端フォトニクス・バイオセンシングOIL ラボ長)
17:20-18:00 交流会(フォトニクスセンターにお越し頂いた方のみ参加いただけます。軽食等の提供はありません。)
参加費
無料
定員
オンサイト:先着20名(そのほかはオンライン)
主催
共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)
お問い合わせ先
〒565-0871 大阪府吹田市山田丘 2-1 (大阪大学フォトニクスセンター内420 室)
TEL:072-751-9078 E-mail:info-photobio-ml@aist.go.jp