この度、京都大学医学研究科「医学領域」産学連携推進機構(KUMBL)では、
京都大学医学研究科の4名の先生にご登壇頂き、
またシンポジウムの終了後、オンサイト(現地会場)でご参加の企業の方限定で、自由参加の「企業様向け:産学連携に関する相談会」を開催いたします。
京都大学との産学連携による創薬研究開発にご関心のある方は、ぜひ相談会にもご参加下さいませ。
■シンポジウムキーワード
臨床サンプルの単一細胞解析、
日時:2022年6月30日(木)14:15-16:00、7月1日(金)15:00-16:45
会場: ハイブリッド形式
【オンサイト】京都大学医学研究科 メディカルイノベーションセンター 1 階セミナー室(定員あり)
【オンライン】Zoom配信
(外部サイトが開きます)
登録〆切:2022年6月29日(水)
※オンライン聴講登録者にZoomウェビナーURLをシンポジウム前日までにメールでお知らせいたします。
※新型コロナの感染状況次第でオンライン開催のみとなるおそれがあること、予めご了承ください。
プログラム
日時 | 内容 | |
6月30日(木) | ||
14:15~14:30 | オープニング | シンポジウムの開催にあたって:創薬イノベーションにおける産学連携の意義と期待 鈴木 忍 京都大学大学院医学研究科「医学領域」産学連携推進機構(KUMBL) 特定教授 |
14:30~15:00 | 講演1 | Photo-Isolation-Chemistry(PIC):局所領域に対する高深度トランスクリプトーム解析 沖 真弥 京都大学大学院医学研究科創薬医学講座 特定准教授 |
15:00~16:00 | 講演2 | マウスからヒトへ:腎臓内の炎症性微小環境 3次リンパ組織 柳田 素子 京都大学大学院医学研究科腎臓内科学、京都大学医学部附属病院腎臓内科 教授 |
16:00~17:00 | オンサイト限定イベント | 企業様向け:産学連携に関する相談会(KUMBL) |
7月1日(金) | ||
15:00~16:00 | 講演3 | 皮膚を場とした創薬開発 椛島 健治 京都大学大学院医学研究科皮膚科学、京都大学医学部附属病院皮膚科 教授 |
16:00~16:40 | 講演4 | シングルセルトランスクリプトーム解析で切り開く次世代薬理学 〜PGE2-EP2/4によるがん免疫回避機構の解明を例に〜 タムケオ ディーン 京都大学大学院医学研究科創薬医学講座 特定准教授 |
16:40~16:45 | クロージング | |
16:45~17:45 | オンサイト限定 イベント |
企業様向け:産学連携に関する相談会(KUMBL) |
参加費
無料
主催
京都大学 医学研究科 「医学領域」産学連携推進機構(KUMBL)
京都大学 医学研究科 医学研究支援センター
京都大学 医学研究科 メディカルイノベーションセンター
京都大学 高等研究院 ヒト生物学高等研究拠点(ASHBi)
お問い合わせ先
京都大学 医学研究科 「医学領域」産学連携推進機構(KUMBL) Email:application@contracts.med.kyoto-u.ac.jp