2025年1月17日(金)、LINK-Jは宮田満氏と「Miyaman's Venture Talk」シリーズをオンラインにて開催しました。
第11回となる今回は、トレジェムバイオファーマ株式会社 代表取締役社長 喜早 ほのか 氏をお招きし、現在の事業内容や新たなチャレンジなど、次世代のバイオ産業を担うプレイヤーの方への熱いメッセージを頂きました。当日は319名の方にご参加いただき、多数のご質問とご視聴、誠にありがとうございました。
LINK-JのYouTubeチャンネルでアーカイブ動画を公開しています。(一部編集をおこなっております。)
『歯科医師が見つけた「歯生え薬」をいち早く患者さんに届けたい! ー歯を失うことが怖くない社会を実現するためにー』
中学生時の入院手術経験から歯科口腔外科医を目指し、京都大学で歯の再生研究を続ける高橋(元准教授、現トレジェムCTO)に出会って研究者になるまでは本人の想定内でしたが、気が付けば社長になっている!?一時期は研究費の枯渇で縮小・撤退を考えさせられたり、なかなか結果が出ずに低迷したりした時期などもありましたが、高橋が見つけた1回の注射投与で歯が生える抗体薬をぜひ安全に患者さんに届けたいと思い、いろんな人に支えていただき、チーム一丸となって、今では第一相臨床試験を行うところまできました。高橋が獲得したAMED補助金の終了、研究費欲しさから始まった京都大学発ベンチャーインキュベーションプログラムへの応募と採択、起業、資金調達、薬の製造、研究開発の促進、最近では人事雇用と組織マネジメントなど、いつも課題や悩みが尽きないながらもチームで乗り越えてきております。今回は、現在に至るまでのトレジェムのストーリーと、これから目指したいものについてお話しさせていただければと思います。
ご参加いただいた皆様からは「老後の健康年齢に大きく影響すると思うので、頑張っていただきたい。」「第3の歯が生えてくる可能性があることを初めて知りました。新しい治療の選択肢が増えることは良いですね。日本発の創薬の将来に期待しています。」「質問に対する喜早ほのか社長の率直な回答コメントは非常に刺激的で、聞いていて楽しかったです。」など多くの感想を頂きました。
次回のMiyaman's Venture Talkは、3月7日(金)開催です。是非皆様ご参加下さい!
詳細・申込→Miyaman's Venture Talk vol.12『宮田 満 氏と竹原 大 氏で蛋白相互作用阻害剤開発の最先端を縦横無尽に語る』