Menu

イベントレポート

4プログラム合同ショートピッチ&交流会 Startup Crossroads Tokyo supported by TOKYO SUTEAM:出会いが未来を創る夜を開催(8/4)

2025年8月4日(月)に、「4プログラム合同ショートピッチ&交流会 Startup Crossroads Tokyo supported by TOKYO SUTEAM:出会いが未来を創る夜が」日本橋ライフサイエンスハブにて開催されました。

本イベントでは、スタートアップ育成を推進する4者による『TOKYO SUTEAM協定』の各事業者が運営する4つのプログラムが連携し、新たな出会いやコラボレーション、事業創出のきっかけとなる場を目指しました。

・LINK-J「UNIKORN」
・慶應義塾大学「Keio Startup Incubation Program ; KSIP」
Plug and Play Japan「Rising Biotech Challenge」
・キャピタルメディカ・ベンチャーズ「HEAP」


各団体が実施するプログラムに参加するスタートアップのショートピッチの後、ポスター展示&ネットワーキング交流会を行いました。
 


登壇企業

キャピタルメディカ・ベンチャーズ「HEAP
URL:https://capitalmedicaventures.com/

【登壇企業】
◎千葉のどか/株式会社BitaP
◎河村峻太郎/株式会社ゆらりす
◎森島肇/株式会社オキュラボ
◎長谷川恭平/東京大学医学系研究科脇DTx研究室
◎武田勇/オヤシル株式会社

-----
慶應スタートアップインキュベーションプログラム「KSIP
URL: https://innov.keio.ac.jp/startup/support/ksip/ 

【登壇企業】
慶應義塾大学 理工学部 三木則尚研究室
株式会社AdipoSeeds 
株式会社iXgene
◎株式会社 SMILE CURVE

-----
Plug and Play Japan「Rising Biotech Challenge
URL:https://japan.plugandplaytechcenter.com/

【登壇企業】
グラフェン・ジャパン株式会社
株式会社Gel Coat Biomaterials
東京核酸合成株式会社
NOVIGO Pharma株式会社
BFACT株式会社
ラデナ・サイエンス株式会社
◎ミルンダ株式会社
◎東京大学定量生命科学研究所 宮島篤
◎富山県立大学 教授/京都大学 客員教授 村上達也
◎国立がん研究センター先端医療開発センター 新薬開発分野 分野長 安永正浩
◎東邦大学医学部 教授 小林秀行
東京大学先端科学技術センター細胞連関医科学分野 教授 星野歩子
東京大学大学院理学系研究科化学専攻 教授 合田圭介

-----
LINK-J「UNIKORN
URL:https://www.link-j.org/unikorn/

【登壇企業】
株式会社ビードットメディカル 
DiveRadGel株式会社 
株式会社Surg storage 
SyntheticGestalt株式会社  


会場には約146名もの参加者のみなさまにご来場いただきました。各登壇者によるピッチが終了した後に行われた展示・ネットワーキングではたくさんの方が展示スペースを訪れ、大いに盛り上がっていました。

ご参加いただいた皆様からは、「多くの企業のピッチを拝聴でき素晴らしい機会でした」「皆さんの熱い想いが伝わり、エネルギーをもらえました」など、ポジティブな感想を多々いただきました。ご参加いただいたみなさまありがとうございました!


なお、UNIKORN第二期ファミリーの紹介動画をLINK-J YouTubeチャンネルでご覧いただけます。

 


LinkedIn等のSNSでも情報を発信していますのでぜひフォローやいいねをお待ちしています!

LinkedIn:https://www.linkedin.com/showcase/unikorn-link-j/?viewAsMember=true
X:https://twitter.com/LINKJ20160324
Facebook:https://www.facebook.com/linkj0324/
YouTube:https://www.youtube.com/c/LINKJ

おすすめイベント

こちらもおすすめ

pagetop