Menu

イベントレポート

「東京医科歯科大学×medU-net発 オープンイノベーションイニシアティブ2021 vol.2 ~AIを活用した診断、測定技術の事業・研究のご紹介~」を開催(8/24)

  • twitter
  • Facebook
  • LINE

2021年8月24日(火)に「東京医科歯科大学×medU-net発 オープンイノベーションイニシアティブ2021 vol.2 ~AIを活用した診断、測定技術の事業・研究のご紹介」をオンラインにて開催しました。

東京医科歯科大学(TMDU)とのオンラインイベント企画第2弾は、医療系産学連携ネットワーク協議会(medU-net)と連携し、大学発ベンチャー企業の経営者と、AIを活用した診断、測定技術の事業・研究を紹介いたしました。
TMDUは、医療イノベーションの創出のために、民間企業との組織対組織の連携を推進しています。また、medU-netは、医療イノベーションの加速に向け産学連携機能の強化・活性化に取り組むネットワーク組織です。今回紹介した技術に関心をお持ちの企業やアカデミアの皆様との連携を推進していきたいと考えています。

登壇者
飯田 香緒里 氏 (東京医科⻭科⼤学 オープンイノベーション機構 副機構⻑、産学連携研究センター⻑、教授)
田村 雄一 氏 (株式会社カルディオインテリジェンス 代表取締役CEO、国際医療福祉大学医学部 循環器内科学 教授)
藤原 正明 氏 (株式会社S'UIMIN 代表取締役社長)
竹中 健人 氏 (東京医科歯科大学 消化器内科 寄付講座助教)
石田 智樹 氏 (東京医科歯科大学 オープンイノベーション機構 クリエイティブアソシエイト)
曽山 明彦 (⼀般社団法⼈ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン常務理事、東北⼤学客員特任教授 厚⽣労働省、医療系ベンチャー振興推進会議構成員)

824_1.png

オープニングは、東京医科歯科大学の飯田先生より、主催を代表してご挨拶をいただきました。現在取り組んでおられる、TMDUイノベーション戦略2020や今年9月に学内に開設されたイノベーションコミュニティであるTIP(TMDU Innovation Park)、medU-netの全体像などを紹介されました。

「AI-ディープラーニングを活用した大学発ベンチャーが心臓病診療を変える!」
田村 雄一 氏 (株式会社カルディオインテリジェンス 代表取締役CEO、国際医療福祉大学医学部 循環器内科学 教授)

カルディオインテリジェンス社はAIを活用した医療機器開発により心臓専門医不足の医療現場を支援し、心電図検査が身近になることで不整脈患者を救い豊かな未来を創ることを目指しています。講演では医療とAIシステムの歴史(エキスパートシステムからディープラーニングまで)の技術的特徴と医療現場での課題、また実際にカルディオインテリジェンス社が創ったDX医療機器について説明しました。さらにAI医療システムの特徴や今後の展望まで話されました。

824_2.png

「自宅での簡便・高速・高精度睡眠計測の実現」
藤原 正明・株式会社S'UIMIN 代表取締役社長

S'UIMIN社は、独自開発した睡眠時脳波測定器と世界的な研究者の知見で、睡眠に関する幅広い試験・研究をサポートしています。睡眠計測サービスの意義とその概要として、睡眠を取り巻く社会課題や臨床課題を説明しました。課題をクリアするために開発されたものが、AI解析を用いた睡眠検査サービスです。さらに目指す未来として「睡眠検査によるあるべき予防・診断・治療の実現」を掲げられました。

824_3.png

「潰瘍性大腸炎の内視鏡画像評価と人工知能」
竹中 健人 氏 (東京医科歯科大学 消化器内科 寄付講座助教)

竹中先生からはまず「潰瘍性大腸炎」とは指定難病であると症状などを交えてお話いただきました。そして最新の潰瘍性大腸炎治療目標の考え方や、現状の問題点をクリアするための研究目的、また研究成果、将来の展望まで説明されました。

824_4.png

パネルディスカッション

824_5.png

その後、モデレーターとしてLINK-J曽山、またTMDU石田様も加わり、講演内容をもとにパネルディスカッションを行い、AIを活用した診断、測定装置を社会実装する際の課題や視聴者の質問にも答える形で、深掘りの議論を展開しました。
ご参加頂いた皆様、ご登壇の皆様、ありがとうございました。今後の本セミナーシリーズもぜひご視聴ください。
本セミナーの録画映像は、LINK-JのYouTubeチャンネルにてご覧いただけます。

pagetop