2023年9月21日(木)、日本橋ライフサイエンスハブにて「2023 U.S.-Japan Healthcare Connection Tokyo Executive Symposium」を招待制で開催いたしました。(主催:Japan Society of Northern California、共催:LINK-J、後援:米国大使館・商務部)
今回のシンポジウムでは、"The Future of AI and Robotics in Healthcare"というメインテーマのもと、この分野の専門家であるDr.Khizer Khaderi及びDr.Frank Litvackのお二方を米国からお招きしての基調講演と、米国企業によるプレゼンテーションが行われました。当日は日米から100名以上の方にご参加いただき、対面での活発な情報交換が行われました。
Japan Society of Northern California(JSNC)は、日米間の相互理解・友好関係推進をミッションとする米国の民間非営利団体(NPO)です。
JSNCは、2014年より米国医療機器スタートアップ企業を日本の皆様に紹介するカンファランスを実施してきたUS-Japan Medtech Frontiers (USJMF)を統合し、「US-Japan Healthcare Connection」を2022年1月にスタートしました。本プログラムは、日米両国においてますます重要性を増すヘルスケア分野において、シリコンバレーのイノベーションと起業のエコシステムを含め米国と日本の架け橋となります。
米国大使館・商務部は、米国製品・サービスの対日輸出促進・振興及び対米直接投資に関する様々なサポートを行っています。
会場の様子
開会挨拶
LINK-J常務理事 曽山 明彦
Steve Pollock, President, Japan Society of Northern California
Alan Turley, Minister-Counselor for Commercial Affairs, U.S. Embassy Tokyo
Dr. Fumiaki Ikeno, MD, Stanford University School of Medicine
基調講演
Dr. Khizer Khaderi, Founder, Director Stanford Human Perception Lab, Stanford Institute for Human-Centered AI
Dr. Frank Litvak, Founder, Wilhareka Partners, Chairman, V Wave Therapeutics
パネルディスカッション
パネルディスカッションは、『Driving Healthcare Innovation Through US-Japan Partnerships』というテーマのもと、ヘルスケア分野での日米間の協力の重要性と課題や機会について熱い議論が行われました。
モデレーター:
Glenn Snyder, Principal, Global Medtech Practice Leader, Deloitte Consulting
パネリスト:
Tom Kluz, Managing Director, Niterra Ventures
Seth Flaum, Partner, Wilson Sonsini Goodrich & Rosati
Masakazu Yagi, Endowed Course Associate Professor, Div. of Health Sciences, Graduate School of Medicine, Osaka University
Yuki Sugano, Senior Director, Corporate Strategy and Marketing, Stryker Japan K.K
米国スタートアップによるプレゼンテーション


基調講演・パネルディスカッションに続いて、今後より成長が見込まれる分野における革新的医療機器、有望技術を有する米国企業によるプレゼンテーションが行われました。
<登壇スタートアップ一覧>
Alerje
Amaros
Digital Diagnostics
Dyania Health
Ficor Health
LarmorBio
Level 42 AI
Mind Machine
PantridgeDTell Corporations
Radux Devices, LLC
ViOptix Inc.
閉会挨拶
Takahide Akiyama, Vice Board Chair, Japan Society of Northern California
ネットワーキング・レセプション


セッション後はレセプションを開催し、多くの方々が積極的に交流を行いました。
参加者からは「米国でのAI、Roboticsの動きを知ることができて参考になった。」「パネルディスカッション、ピッチどちらも興味深かった。」などのコメントをいただくなど、大変有意義な会となりました。
ご参加いただいた皆様誠にありがとうございました。