Menu

イベントレポート

LINK-J主催・共催

LINK-J
LINK-J主催・共催
拠点 日本橋

「日本橋ライフサイエンスビルディング2 テナント懇親会」を開催(10/26)

2022年10月26日(水)に日本橋ライフサイエンスビルディ

LINK-J
LINK-J主催・共催
特許 特許庁 知財

「特許庁×LINK-J ライフサイエンス知財の学びシリーズ ~知財権利取得と活用のキモ~ 第1回キックオフ!知財の学びを成長につなげる全体俯瞰編」を開催(10/7)

2022年10月7日(金)、LINK-Jは特許庁とコラボレー

LINK-J
LINK-J主催・共催
UCサンディエゴ 海外連携 神戸大学

『LINK-J & UC San Diego ジョイントウェビナーシリーズ第10回 with 神戸大学「細胞内シグナル伝達と脂質研究」 セッション1-細胞質膜に関する最近の研究』を開催(9/7)

2022年9月7日(水)、オンラインにて、UCサンディエゴと

LINK-J
LINK-J主催・共催
VC ミートアップ

「会員間の交流を深めるためのミートアップイベント『第7回LINK-J Member's Meetup ライフサイエンス分野のベンチャーキャピタル』(8/2)を開催

2022年8月2 日(火)、日本橋ライフサイエンスハブ、オン

LINK-J
LINK-J主催・共催
Miyaman's Venture Talk ベンチャー 宮田満

Miyaman's Venture Talk vol.3『宮田満 氏とペプチドリーム舛屋圭一 氏で、第二の創業に挑むペプチドリームを縦横無尽に語る』を開催(9/8)

2022年9月8日(木)、LINK-Jは宮田満氏が今注目のラ

LINK-J
LINK-J主催・共催
AI 産学官連携 順天堂大学

「次世代医療エコシステムの形成を目指したAI Incubation Farm Partnersと順天堂大学共同研究シーズの紹介」を開催(8/5)

2022年8月5日(金)、順天堂大学大学院医学研究科AIイン

LINK-J
LINK-J主催・共催
Miyaman's Venture Talk ベンチャー 宮田満

『宮田満 氏とタカラバイオ仲尾功一 氏で、試薬から創薬への飛躍を縦横無尽に語る』Miyaman's Venture Talk vol.2を開催(7/7)

2022年7月7日(木)、LINK-Jは宮田満氏が今注目のラ

LINK-J
LINK-J主催・共催
創薬 医薬品 大阪道修町・東京日本橋連携PJ 核酸創薬

「第3回次世代モダリティセミナー」を開催(8/4)

2022年8月4日(木)にライフサイエンスハブウエストとオン

LINK-J
LINK-J主催・共催
デジタルヘルス 大阪道修町・東京日本橋連携PJ

「第10回デジタルヘルスセミナー」を開催(6/2)

2022年6月2日(木)にオンライン配信と大阪会場のハイブリ

LINK-J
LINK-J主催・共催
UK アントレプレナーシップ スタートアップ 海外連携

「日英ライフサイエンスセミナー vol.2 / UK-Japan Life Science Seminar#2 英国がグローバルをリードするライフサイエンス系事業紹介 (AI創薬、プロセス最適化編)を開催(7/20)

2022年7月20日(水)、LINK-Jは「AI創薬、プロセ

LINK-J
LINK-J主催・共催
創薬 放射光 東北大学 産学連携

「"東北大学先端技術×ライフサイエンス"シリーズ vol.3 次世代放射光による可視化が変えるライフサイエンスの未来」を開催(5/26)

2022年5月26日(木)に日本橋ライフサイエンスハブおよび

LINK-J
LINK-J主催・共催
IT 医工連携 半導体 東北大学 産学連携

「"東北大学先端技術×ライフサイエンス"シリーズvol.4 社会インフラとしてのITと半導体技術~安全から医療連携・健康まで~」を開催(6/24)

2022年6月24日(金)にGLOBAL LIFESCIEN

LINK-J
LINK-J主催・共催
ToMMo ビッグデータ ヘルスケア 創薬 東北大学 産学連携

「"東北大学先端技術×ライフサイエンス"シリーズvol.5 大規模なバイオバンクの連携と統合的なデータ利活用」を開催(6/30)

2022年6月30日(木)に日本橋ライフサイエンスハブおよび

LINK-J
LINK-J主催・共催
NEDO 政策キーパーソン

「政策キーパーソンと語ろう! ~vol.10 NEDOイノベーション推進部吉田部長との60分間~」を開催(7/12)

2022年7月12日(火)、LINK-Jは国立研究開発法人新

LINK-J
LINK-J主催・共催
ネットワーキング・トーク 名古屋大学 核酸医薬

「名古屋大学発!先進的な取り組み事例×展望 vol.2 ~核酸医薬開発の新展開~」を開催(7/13)

2022年7月13日(水)LINK-Jと名古屋大学は、名古屋

LINK-J
LINK-J主催・共催
AI 産学官連携 順天堂大学

「順天堂大学発!AI Incubation Farmの2025年に向けた展望 ~幸福100年社会の実現に向けた次世代医療エコシステムの構築に向けて~」を開催(5/30)

2022年5月30日(月)、オンラインにて「順天堂大学発!A

LINK-J
LINK-J主催・共催
拠点 日本橋

「日本橋ライフサイエンスビルディング3 テナント懇親会」を開催(7/5)

2022年7月5日(火)に日本橋ライフサイエンスビルディング

LINK-J
LINK-J主催・共催
ミートアップ

「会員間の交流を深めるためのミートアップイベント『第6回LINK-J Member's Meetup ライフサイエンス×異分野』」(6/29)を開催

2022年6月29 日(水)、GLOBAL LIFESCIE

LINK-J
LINK-J主催・共催
UCサンディエゴ アントレプレナーシップ スタートアップ 海外連携

「生命科学分野のイノベーションを実現するデジタルテクノロジー」 Digital Technologies for Life Science Innovation 第4回 LINK-J・UCサンディエゴ ライフサイエンスシンポジウムを開催(5/27)

2022年5月27日(金)、LINK-JとUCサンディエゴは

LINK-J
LINK-J主催・共催
ラボ 柏の葉

三井リンクラボ柏の葉1のメディア向け内覧会を開催いたしました

2022年6月20日(月)にLINK-Jの交流・連携拠点であ

LINK-J
LINK-J主催・共催
バイオテクノロジー ミートアップ

「会員間の交流を深めるためのミートアップイベント『第5回LINK-J Member's Meetup バイオ技術・解析サービス』」(5/17)を開催

2022年5月17 日(火)、GLOBAL LIFESCIE

LINK-J
LINK-J主催・共催
Boston 海外連携 米国

BBH x LINK-J Night @Boston

2022年6月9日、米国マサチューセッツ州ボストンにて、BB

LINK-J
LINK-J主催・共催
アントレプレナーシップ スタートアップ

「Future of Healthcare - Startup Pitch in Health Tech Devices & Wearables」を開催(6/9)

2022年6月9日(木)、LINK-JとPlug and P

LINK-J
LINK-J主催・共催
ヘルスケア 創薬 医工連携 東北大学 産学連携

"東北大学先端技術×ライフサイエンス"シリーズvol.2 「イノベーションと働きかた改革を両立するためにはコ・クリエーションが必要だ~東北大学病院での経験から~」を開催(3/17)

2022年3月17日(木)にオンラインにて「"東北大学先端技

pagetop