Menu

イベント

両脳で考えよう、医療革命とバイオエンジニアリング

  • twitter
  • Facebook
  • LINE

ライフサイエンスとヘルスケアの領域における急速な技術革新によって大きな変化を遂げています.たとえば,新たな診断方法,治療法,ドラッグ・デリバリーの方法,アルゴリズム等を活用した医療,遠隔医療,医療機器,投薬の方法,およびウェルネス管理等においてこの傾向は顕著となっています.一方で,これら技術革新をさらに促進するためには,医学と工学など様々な分野の専門家とのコラボレーションの必要性が指摘されています.

ライフサイエンスとヘルスケアの革新は,患者の経験と健康の向上,および医療費の削減をもたらすと期待されています.しかし,急速な技術革新は,データの所有者,サイバー・セキュリティとプライバシー,法令遵守,その他の社会経済的・倫理的問題といった新たな課題を生み出しています.翻って,これら領域を担う主要な当事者らが所属する医療・医薬品業界およびアカデミアでは,業務や研究対象に対する専門性の高まりから業務・研究のサイロ化といった課題が長らく生じています.先述の期待に応えるためには,当事者らが,専門的な知識や技術だけでなく,業務や研究方法等の変革への着手の要否をも検討する時代にきています.様々な背景を持つ専門家(特に医学および工学)の対話は,これらの課題に対する実用的かつ効果的な解決策として期待されています.

シンポジウムでは,米国のUCサンディエゴと日本の一部の大学の実例を元に,医工連携の課題と機会について議論する予定です.関係者がベストプラクティスを共有し,共同プロジェクトの経験を学び,共同研究のアイデアを交換し,グローバル起業家意識を高め,トランスレーションを加速し,スタートアップ企業やベンチャーキャピタルとの双方向の意見交換を集中的に行い,現在の当該領域に生じている課題の解決に向けた議論が加速することを目的とした最初の共同シンポジウムとなります.

(使用言語:英語)

日時2018年11月13日(火)12:30 - 17:40(12:00受付開始)

会場
日本橋ライフサイエンスビルディング 9階会議室(912,913)

申込締切

参加申込

ご参加を希望の方は、(join.now@pfizer.com)宛にて、件名を『 [参加希望]:2018.11.13 (火) UC San Diego - LINK-J共同シンポジウム 』とし、お名前、ご所属、お役職、メールアドレス、お電話番号をご記入いただきメールにてご連絡下さい。参加登録ができましたら確認のメールをお送りいたします。

プログラム

時間 内容
12:30-12:40
Opening Remark
Hiroshi Saigusa
Secretary General, Life Science Innovation Network Japan(LINK-J)
Miwako Waga
Director of International Outreach, University of California San Diego Office of Research Affairs
SESSION I Learn from Academic Experts on Innovation through Biomedical Engineering : Case studies, challenges and lesson learned, road to industry and business opportunity
エキスパートに学ぶ医工融合の試み: イノベーション創出のチャレンジ、学んだ教訓と実用化の道

Presentation Series (Toru Seo /Emiko Takamori for MC)
12:40-13:10 "Engineering and Medicine at UC San Diego"
Prof. Albert P. Pisano, Ph.D.
Dean, Jacobs School of Engineering, University of California San Diego
Walter J. Zable Endowed Chair of Engineering
Distinguished Professor, Mechanical and Aerospace Engineering & Electrical and Computer Engineering
13:10-13:40 "The Challenge of Kyushu University in Translational Research"
Prof. Daisuke Sugiyama, M.D., Ph.D. Professor and Deputy Director, Department of Translational Research Promotion, Incubation Center for Advanced Medical Science, Kyushu University
13:40-14:10 "A Biomedical Entrepreneur Fostering Program "Research Studio" towards the Establishment of Translational Research Ecosystem"
Prof. Yoshihiro Arakawa, Professor and Director of Tsukuba Clinical Research & Development Organization (T-CReDO), University of Tsukuba
14:10-14:30 Break and Mingling
14:30-15:00 "Educational programs of MEI3 Center and Japan biodesign for Health-care Innovation"
Tatsunori Taniguchi, Specially appointed researcher, Department of Biodesign for Healthcare Innovation, Osaka University Graduate School of Medicine
15:00-15:30 "Possibilities of Big Data Analytics and AI in Critical Care Medicine"
Prof. Hidenobu Shigemitsu, M.D., FCCP.
Chairman, Graduate School of Medicine and Dentistry Sciences Department of Intensive Care Medicine, Tokyo Medical and Dental University (TMDU)
15:30-16:00 "Technology and innovation management in the digital Health era: a case of FDA-approved mobile medical applications"
Associate Prof. Shintaro Sengoku, Ph.D.
School of Environment and Society, Tokyo Institute of Technology (Tokyo Tech)
16:00-16:10 Q&A
SESSION II Industry Perspectives on Biomedical Innovation and Digital Media
医工学融合とデジタル媒体に挑む産業界の視点: イノベーション推進とビジネス化に向けて
16:10-16:20
Pharma perspective
"How pharma companies can access to innovative digital solutions."
Shunichi Takahashi, Ph.D.
Head of Open Innovation Center Japan, Bayer Yakuhin, Ltd.
16:20-16:30
IT perspective
"Engagement Science Driven Health Care Service - Lessons learned & next challenge! -"
Takeshi Sano, Pharmacist Business Development Director, Healthcare Business Div., DeNA Co., LTD.
16:30-16:40
VC perspective
"What VCs can do for life science startups and how to utilize VCs' assets."
Haruka Hashimoto Project Leader, DG Lab, Digital Garage, Inc.
16:40-16:50 Break
SESSION III PANEL AND WORKSHOP: How to Maximize the Effort by Academia, Industry, Entrepreneurs
パネルディスカッション: サイエンスとビジネスの推進の最大化と最適化
16:50-17:30 Round table academia, industry, VC, entrepreneur, etc.
Moderator: Toru J Seo, Ph.D.
Senior Director, External Science & Innovation(ES&I), Worldwide Research & Development, Pfizer Inc.

Panelist: Tentative
Prof. Albert P. Pisano, Ph.D., University of California San Diego
Prof. Daisuke Sugiyama, M.D., Ph.D., Kyushu University
Prof. Yoshihiro Arakawa, Tsukuba Clinical Research & Development Organization (T-CReDO), University of Tsukuba
Tatsunori Taniguchi, Osaka University Graduate School of Medicine
Prof. Hidenobu Shigemitsu, M.D., FCCP., TMDU
Shunichi Takahashi, Ph.D., Bayer Yakuhin, Ltd.
Haruka Hashimoto, Digital Garage, Inc.

17:30-17:40 Wrap-up
Prof. Albert P. Pisano, Ph.D., University of California San Diego
17:40-18:30 Networking

参加費

無料

主催

University of California San Diego

共催

一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン(LINK-J)

お問い合わせ先

お問い合わせは、メールにて(join.now@pfizer.com)宛にて、件名を『 [問い合わせ]:2018.11.13 (火) UC San Diego - LINK-J共同シンポジウム 』とし、お名前、ご所属、お役職、メールアドレス、お電話番号をご記入の上ご連絡頂きますようお願い申し上げます。

日時2018年11月13日(火)12:30 - 17:40(12:00受付開始)

会場
日本橋ライフサイエンスビルディング 9階会議室(912,913)

申込締切

参加申込

ご参加を希望の方は、(join.now@pfizer.com)宛にて、件名を『 [参加希望]:2018.11.13 (火) UC San Diego - LINK-J共同シンポジウム 』とし、お名前、ご所属、お役職、メールアドレス、お電話番号をご記入いただきメールにてご連絡下さい。参加登録ができましたら確認のメールをお送りいたします。

pagetop