今回は、東京工業大学と広島大学が登壇し、異分野間の連携と新たな研究開発の成果を発表します。機械工学、電気電子工学、金属工学、情報工学、環境工学、防災工学、社会工学など多岐に渡る研究を推進する東京工業大学、そして、半導体・ナノテクノロジーの研究基盤強化を推進する広島大学。医療分野での実用化を目指し、研究成果を広く発信するとともに、企業との連携を生む機会創出につなげます。
若手研究者によるシーズから医療の未来を見据える機会として、是非、ご参加ください。
クリックするとPDFが開きます
40699_ext_06_0日時: 2021年10月14日(木)16:00-18:00
(外部サイトが開きます)
セミナーの招待メールは(no-reply@zoom.us)から送信されます。 迷惑メール等の設定をしている場合は、(@zoom.us)のドメインを解除していただきますようお願いいたします。
プログラム
「東京工業大学未来産業技術研究所の概要紹介」
大竹 尚登 氏 東京工業大学 未来産業技術研究所 所長・教授
「ECF(電界共役流体)マイクロポンプを用いた肺機能チップ」
金 俊完 氏 東京工業大学 未来産業技術研究所 准教授
「広島大学 ナノデバイス・バイオ融合科学研究所の紹介」
寺本 章伸 氏 広島大学 ナノデバイス・バイオ融合科学研究所 所長・教授
「シリコンフォトニクス技術を用いた免疫センサ」
雨宮 嘉照 氏 広島大学 ナノデバイス・バイオ融合科学研究所 特任助教
◆パネルディスカッション(質疑応答含む)
「ライフサイエンスと医工連携の未来」
大竹 尚登 氏、 金 俊完 氏、 寺本 章伸 氏、 雨宮 嘉照 氏
宮内 昭浩 氏 東京医科歯科大学 生体材料工学研究所 生体医歯工学共同研究拠点 特任教授 工学博士
谷下 一夫 氏(コメンテーター) 一般社団法人日本医工ものづくりコモンズ 理事長
柏野 聡彦 (モデレーター) 東京都医工連携HUB機構 プロジェクトマネージャー
参加費
無料
主催
お問い合わせ先
(運営受託事業者:日本コンベンションサービス株式会社)
〒103-0023 東京都中央区日本橋本町2丁目3-11
日本橋ライフサイエンスビルディング603号室
電話: 03-5201-7321(平日9:00~17:00)FAX: 03-5201-7322
Mail: info@ikou-hub.tokyo
URL: https://ikou-hub.tokyo/